コメンテータ
ランキング
HELP

「ゲイリー・クーパー」(わっこ)の映画ファンのコメント

真昼の決闘(1952/米) 平原児(1936/米) 西部の男(1940/米) オペラハット(1936/米) 青髭八人目の妻(1938/米) 北西騎馬警官隊(1940/米) ヨーク軍曹(1941/米) 群衆(1941/米) 教授と美女(1941/米) 打撃王(1942/米) 誰がために鐘は鳴る(1943/米) 昼下りの情事(1957/米)が好きな人ファンを表示する

真昼の決闘(1952/米)************

★4それにしても、奥さん若いよね。この頃のゲイリー・クーパーって、“中年”というより、“初老”に近いもんな。 (黒魔羅)[投票(2)]
★5悪党ジョン・ウェインの言葉≪保安官が市民に助けを求めるなんて何事だ!しかも聖なるバッジを投げ捨てやがってクープの奴を蹴っ飛ばしてやりたいぜ!≫巨匠ハワード・ホークスも激怒したという。でもはっきり言ってデュークよりクープの方がかっこよかった。 (ドワイト・アイゼンハワー三世)[投票]
★4俺も10時40分から観るんだった。 [review] (shaw)[投票]
★2やたら時計のカットが出てきて興ざめ。主人公はクーパーじゃなくて時計じゃないか。 [review] (ゑぎ)[投票(5)]
★5めぐり合わせの良さもあるとは言え、いろんな意味で画期的な作品であった事は間違いがありません。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3往年の2枚目が疲れた顔で歩きまわる映画。グレース・ケリーの初々しさで持っている。 (丹下左膳)[投票(3)]
★3逃げずにたちむかうという映画美学を純粋に追究した作品 (ジェリー)[投票]
★5これは傑作ですよ。やっぱリアルタイムで進行するドラマはいいですね。 (kenichi)[投票]
★2上映時間と物語の時間が重なる不思議な映画だけど、ゲーリー・クーパーグレース・ケリーは花嫁の父と花嫁に見えるし、何しろ拳銃が重たそうでなんか痛々しい。西部劇には、やっぱり夢のようなヒーローが似合う。 (動物園のクマ)[投票(1)]