コメンテータ
ランキング
HELP

篠井英介の映画ファンのコメント

キューティーハニー(2004/日) HOMESTAY(2022/日) リトル・マエストラ(2012/日) Fukushima50(2019/日) 清須会議(2013/日) 劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦(2009/日) 探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点(2013/日) 逆転裁判(2012/日) TOKYO 10+01(2002/日) マスカレード・ナイト(2021/日) 幕末高校生(2014/日) 突入せよ! 「あさま山荘」事件(2002/日) ゲロッパ!(2003/日) 殴者 NAGURIMONO(2005/日) 陽気なギャングが地球を回す(2006/日) ダメジン(2006/日) アイ・アム まきもと(2022/日) 探偵はBARにいる3(2017/日) MISTY ミスティ(1997/日=香港) レディ加賀(2023/日) マスカレード・ホテル(2018/日) オペレッタ狸御殿(2004/日) NIGHT HEAD(1994/日) バカ塗りの娘(2023/日) 相棒 劇場版IV 首都クライシス 人質は50万人!特命係最後の決断(2017/日)が好きな人ファンを表示する

清須会議(2013/日)************

★4歴史上の人物、出来事を我々の等身大に落とし込んで描かれており、人間ドラマとして楽しめる作品でした。 [review] (TM(H19.1加入))[投票(1)]
★5役所のダイワハウス系ボケ演技が堂に入って来て、大泉のツッコミと相性良く、そこに小日向の腹芸が加味され完璧なトライアングルを形成する。衣装・美術・撮影も重厚とキッチュの狭間の座りが良いピンポイントで調和。殺戮の興亡の上澄みの軽み。 (けにろん)[投票(4)]
★4三谷は色んな状況下で、各人の人間臭さをあぶり出すのが上手い。セリフも生きている。劇作家としての円熟・・とは褒め過ぎか。ただ全体を見た場合、勝家が主人公のはずが段々と秀吉に移っており、ゴチャゴチャした。特にラストは勝家が脇になり、すっきりしない。 (KEI)[投票]
★5南條範夫流の、秀吉の「天下人」としての器量を前面に押し出して、観るものを「なるほどこれなら」と納得させながら、ユーモア、スリル、サスペンスも忘れずにきちんと娯楽映画に仕上げた三谷幸喜の快作。 [review] (シーチキン)[投票(3)]
★4三谷の映画をよく見ているが、この映画、かなりの上位に来ると思われる代物である。いつも気になる演劇臭さが見事こなれているし、立派に映像を基調にした劇映画を撮ったといえる作品となった。見事である。 [review] (セント)[投票(1)]
★3語り手としては、自分の辛辣な本性と向かい合いたくはない。ところが、その辛辣さこそ、この話の興業性を担うものに他ならない。無能というものを不快な事象として描くとき、この話は異様な光彩を放つのである。 (disjunctive)[投票]
★2繰り広げられる頭脳戦と謳っておきながら、なんのことはない史実通りに事が運ぶ単なる清洲会議。真面目に作るか笑いに走るか支点が定まらず、振れ幅の大きい弥次郎兵衛のような展開。ここは一切の笑いを排除して作るべきだった。特に秀吉の人物像に関してはもっと大泉洋に任せて良かったんじゃないか。個人的にはそう思う。 (IN4MATION)[投票]