コメンテータ
ランキング
HELP

三十三間堂通し矢物語(1945/日)ファンのコメント

三十三間堂通し矢物語(1945/日)が好きな人ファンを表示する

乱れる(1964/日)************

★5実は「列車」の映画作家でもあった成瀬巳喜男が、晩年になってその本性を剥き出しにした超絶傑作。最高の列車シーン。そしてそのシーンを境に映画は異次元の局面に突入する。そこで私たちが目撃するのは、「映画」が人間を蹂躙し、世界を支配する瞬間だ。「映画」とはかくも人智を超えたものなのか。 (3819695)[投票(3)]
★4これぞメロドラマの様式美。過去と結婚したかのようなヒロイン。真綿で絞められるようなその敗北。クレシェンドで高まる情感。そして、中空に凍りつく結末。成瀬の職人技の冴えを見た。 ()[投票(2)]
★3あの唐突な幕切れは何だー!! でも高峰秀子に免じてめちゃ甘の採点。[ラピュタ阿佐ヶ谷] [review] (Yasu)[投票(2)]
★4義弟の言動が嫌でたまらない。あのラストも個人的にはいただけない。 (赤い戦車)[投票]
★5加山雄三が現在のイメージから想像出来ない。ベンチャーズ弾いてるのと違いすぎ。高峰秀子の演技はこの映画で他の成瀬映画をも超える領域に。 [review] (t3b)[投票(3)]
★3なんだかんだ言って苛められる高峰秀子ってのは、はまり役です。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4このメロドラマをギリシャ悲劇の域へまで昇華させた要因は、屈強な体とバタ臭い容姿を備えた加山雄三という男の起用にある。狭く切り取られたフレーム内を、能面(高峰)と肉体(加山)が肌触れ合わんばかりに行き交うさいのエロスのほとばしりには参った。 (ぽんしゅう)[投票(8)]
★4取り巻きの姉妹たち面白いが、愛を切り取りたかったらもうちょっとしつこく描いてね。あんな終りで人間が書けたか。文学的といえばそうだが、、、。 (セント)[投票]
★4松山善三の脚本は確かにサヨ臭いが、戦前派とアプレの断絶を、従来の親と子ではなく、(やや背徳的な)ロマンスの関係性の上で再描出しているという点で評価してもいいのではないだろうか。高峰、加山の掛け合いは全て愛しくそして痛々しい。 (町田)[投票]
★4人の世に対する冷徹な眼差しに痺れる。精緻な人間描写に唸る。 [review] (緑雨)[投票(1)]