コメンテータ
ランキング
HELP

ポール・コスロの映画ファンのコメント

ジミー/さよならのキスもしてくれない(1988/米) キャノンズ(1990/米) 天国の門(1981/米) マシンガン・パニック(1973/米) ロボ・ジョックス(1991/米) マジェスティック(1974/米) 明日なき銃弾(1978/英=カナダ) シャドーチェイサー 地獄の殺戮アンドロイド(1992/米) ロリ・マドンナ戦争(1973/米) ソルジャー・ボーイ(1972/米) シノーラ(1972/米) 新・動く標的(1975/米) 殺人のはらわた(1979/英) バニシング・ポイント(1971/米) オレゴン魂(1975/米) フリービーとビーン/大乱戦(1974/米) 空中大脱走(1971/米) 地球最後の男 オメガマン(1971/米) アウトサイダー2(1989/米)が好きな人ファンを表示する

マジェスティック(1974/米)************

★3殺し屋がやって来るというのに、スイカのことを気にしている場合か? (黒魔羅)[投票]
★4銃撃戦やアクションにおいて、誰がどこにいてどこに向けて銃を撃っているか、またはどこに視線を向けているかが実に明晰に描かれる。当たり前のようだが意外と皆できていないことなのだ。フライシャーらしい簡潔な描写が心地よい好編。 (赤い戦車)[投票(1)]
★5リチャード・H・クラインの撮影は全編端正だが、特に、パンニングしながらのズーミングがとても気持ちのいい、見ていて快くなるスムーズなカメラワークだ。これみよがしな嫌らしいズームアップはワンカットもない。 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★4このブロンソンはなんだかかわいい。終盤のアクション演出も的確だが護送車襲撃シーンの演出も高水準だ。乱射で弾け飛ぶ西瓜という阿呆らしい画で観客の心を揺さぶる力業、車でトイレをぶっ壊すといった着想もよい。それにしても、こんな企画が平然と通ってしまうんだからやっぱりアメリカ(の七〇年代)はいいよなあ。 (3819695)[投票(1)]
★4軽い作品だが、悪くない。ブロンソン−移民−スイカという連想も面白いし、ホンも不自然な流れなく、演出も緻密(老練なリチャード・フライシャー)で、小気味よい。あちらのスイカは形が縦長で甘そう。私も少し甘い4点。 (KEI)[投票]
★4地味ながらソツのない演出で最後まで楽しめる。スイカのこと以外は何を考えてるのかサッパリ分からないチャールズ・ブロンソンが良かった。クライマックスでの銃撃戦の見せ方も巧い。 (太陽と戦慄)[投票(1)]
★3映画史上最強の農民、爆誕なり。 スイカの恨みは恐いぜ! (AONI)[投票]