★5 | 久しぶりに、Blue-Ray Disc版を観直した。すると、自分が「観た」と勝手に思っていたものが画面には描写されていなかった。その事に驚いた。それだけラストが強烈だったってことを物語っている。写ってないものを「観た」と脳内変換してしまうくらいに。ある意味トラウマだ。reviewは全文書き直しました。 [review] (IN4MATION) | [投票(1)] |
★5 | ブラッド・ピット&モーガン・フリーマン&ケヴィン・スペイシーですよ!あ〜た!!何か言うことあります!? (billy-ze-kick) | [投票] |
★4 | 若い刑事とベテラン刑事のありふれた設定ながらも最後まで見る者を引きつけさせるデビット・フィンチャーって凄い。よく出来てます (つね) | [投票] |
★4 | この映画でバッハ好きにさせられた。図書館のシーンはスキです (UTERO) | [投票] |
★4 | ただただ救われない映画。ドロドロした映像は好みだけど。 (いまち) | [投票] |
★5 | あのラストは何度観ても鳥肌がたってしまふ…。 (Henri Le Dix) | [投票] |
★5 | これこそ映画だ。ネタはバレバレなのにあくまでも見せるラスト。映画は脚本が大事だけど、脚本がお粗末でも映像でいくらでも盛り上げられることを示した好例。フィンチャーに拍手。 (clamabant) | [投票] |
★4 | ラストの引きの絵。。いい演技してます。 (のりβ) | [投票] |
★4 | すごいわ。突き放されちゃってカタルシス無いのがカタルシス・・。 [review] (ざいあす) | [投票(1)] |
★4 | 飛び出しナイフにメトロノーム。 (Soul Driver) | [投票(1)] |
★5 | 最後のシーンは完全に感情移入してしまう.手が震えてしまった. (tetsu) | [投票] |
★4 | 脚本がいい。おもしろい。箱の中身を見せなかった所がまたいい。偉いね。 (Pupu) | [投票] |
★4 | 題材が日本人向きではないが映像がキレイ [review] (スパイク) | [投票] |
★2 | サスペンスのペーパーバックよく読ものですが、いつも映画は文学界のブームの後に創られる。この作品観て思ったのは「うひゃ〜手に取るように先が読めちゃう〜」。色々なサイコサスペンスのネタ寄せ集めじゃん。役者の演技も類型的すぎるし・・。 [review] (TOBBY) | [投票(2)] |
★4 | よく「7つの大罪」をモチーフにして、それぞれの殺人の方法を思いついたと思う。なかなか「怠惰」で殺すなんて
考えつかないが、そんな死に方楽そうだけど、したくない。 (fazz) | [投票] |
★5 | ラストの衝撃は忘れられない。ふらふらしながら、映画館を出た。 (映太郎) | [投票] |
★4 | はるかなる星が故郷だ〜セブンなどと、考えたのは私だけ。 [review] (どらら2000) | [投票] |
★5 | 私にとってこの映画の本当の主人公はモーガン・フリーマンだった。 (Tanz) | [投票] |
★3 | 映画としての出来は全然。でもあのタイトルに。(思いだしました!カイル・クーパーです!) (dahlia) | [投票] |
★5 | 被害者役の俳優たちも、イヤだろう。あんな、殺され役じゃ・・。 (JEDI) | [投票(1)] |
★4 | なんとも重苦しく実在しそうにない街の描写に惹かれます。場所や人物のバックグラウンドを敢えて特定しないことが、寓話的雰囲気につながっていると思います。あと、この役にパルトロウ嬢を配したのは大正解。 (mal) | [投票(1)] |
★4 | あまりにセクシーで悲惨なブラッド・ピット。 [review] (きわ) | [投票(4)] |
★3 | 暗かった (ミシェルYO) | [投票(1)] |