★5 | 大阪万博と関連して・・・ [review] (YO--CHAN) | [投票(2)] |
★4 | ジャン・ギャバンのダンディーぶりいやいやフランス紳士のかっこよさに感心いたします。小銭を借りてまで施しを与えるその懐の太さには人間本来の優しさを感ず。 [review] (セント) | [投票] |
★5 | ドガの絵が動き出すような楽しい世界。ラストのカンカンはホントに幸せで胸がいっぱいになった。 (くたー) | [投票(5)] |
★5 | もう、なにも言う事はありません。悲しいときはこの映画を見ています。 (りかちゅ) | [投票(6)] |
★3 | 人間が花のようだ。見事に咲き乱れ、踊り、舞う。絢爛また絢爛な終盤。 (24) | [投票(2)] |
★4 | 女たらしの辣腕興行師に見えぬギャバンや集団舞踏のカンカンで芸道ものの悲喜交々を抽出し難い点でMGMミュージカルに届かない。だが、ザ・ベルエポックな衣装と色彩がルノワール父子相伝の至宝。そして、酸いも甘いも噛み締めて踊るラストの狂熱。 (けにろん) | [投票(1)] |
★4 | フランソワーズ・アルヌールのような女性はハリウッドにはいないなぁ、と思いながら観た。 (丹下左膳) | [投票(1)] |
★5 | 2020年末、35ミリフィルム上映で、再見する機会に恵まれた。これは間違いなく人類の至宝だ。人類史上最高の映画監督はルノワールだと思えて来る。
[review] (ゑぎ) | [投票(2)] |