★3 | うーん、ルコントもロシュフォールも好きなのに馴染めませんでした。 (mau2001) | [投票] |
★5 | あまりにも有名すぎる作品なので、何となく見るのを敬遠していた作品。男の妄想をそのまま映画にした、まるでおとぎ話のような出来すぎた世界が描かれる。少年の妄想が描かれる『マレーナ』を思い浮かべた。映像もくっきりと際立ち美しい。あの結末にはびっくりしたが、作品全体のあたたかい映像がいつまでも胸に残る。この映画で癒されると感じるのは、恥ずかしい気もするが、そうだからしょうがない。
(ことは) | [投票(12)] |
★5 | 男のあこがれ、ってこんなことにあこがれてるのは私だけ? (ゆっち) | [投票] |
★4 | 時間的な頃合いといい出来良い短篇小説の趣があり映画としてのバランスはパーフェクトなものだが、完璧すぎてあまりに夾雑物がなくこれでええのかと戸惑う。幾つもの謎は放置されたまま踊るしかないのかと煙に巻かれるドラッギーな西洋版狐の嫁入りな幻視譚。 (けにろん) | [投票] |
★5 | 綺麗な映像と音楽。これほど散髪のハサミの音が心地いい映画は他にないと思う。で、エロチックで綺麗な女の人が出てくるのでルコント作品はつい観ちゃう。 [review] (CGETz) | [投票(1)] |
★2 | 個人的に、ルコント作品については恋愛物より一般物の方が好きです。悪くはないんですが…。 (tora) | [投票] |
★4 | 痛いほど分かる。 [review] (mal) | [投票(3)] |
★5 | 最後はただ、ただせつない・・・ (なかちょ) | [投票(1)] |
★3 | ずるいと思った。でもおっさん、なんだか幸せそうだね。 (くっきん) | [投票] |
★5 | こういう女性に弱いからオヤジ趣味とか言われちゃうんだろうな。女なのに…。もし私が男だったら、やっぱりクネクネ踊っちゃうのだろうか。 (tredair) | [投票(1)] |
★3 | あんなオッサンのどこがいいんだろう。 [review] (ドド) | [投票(3)] |
★5 | 最後の踊りがやはり圧巻。あらゆるものが凝縮されたあの踊りに拍手喝采。で、この作品って、やはり新種のコメディ? (minus-zero) | [投票] |
★4 | 全てを投げ出した結末はいただけない。しかし、女性の質感をうまく捉えて表現している。大好き。 (goo-chan) | [投票(1)] |