コメンテータ
ランキング
HELP

グリフィン・ダンの映画ファンのコメント

ブロークンシティ(2013/米) ワンス・アラウンド(1991/米) 旅立ちの時(1988/米) クイズ・ショウ(1994/米) スノー・エンジェル(2007/米) ピニェロ(2001/米) ぼくの美しい人だから(1990/米) 精神科医ヘンリー・カーターの憂鬱(2009/米) ライフ・イズ・ベースボール(2005/米) ふたりにクギづけ(2003/米) サーチ&デストロイ(1995/米) ベイビー・イッツ・ユー(1983/米) 狼男アメリカン(1981/米) 暗黒街の人気モノ マシンガン・ジョニー(1984/米) フーズ・ザット・ガール(1987/米) 恋におぼれて(1997/米) プラクティカル・マジック(1998/米) ブロンクス・ストリート(1994/米) ザッツ★マジックアワー ダメ男ハワードのステキな人生(2008/米) マイ・ブラザー 哀しみの銃弾(2013/仏=米) マイ・ガール(1991/米) ムービー43(2013/米) アフター・アワーズ(1985/米) ストレート・トーク こちらハートのラジオ局(1992/米) ダラス・バイヤーズクラブ(2013/米) ジョーズ・アパートメント(1996/米) デビッド・リンチの ホテル・ルーム(1993/米)が好きな人ファンを表示する

奇跡の人(1962/米)************

★4実話だけにあってメチャ感動しました。彼女は強いよ、素晴らしい生き様を見せてくれてありがとう。 (かっきー)[投票(1)]
★4やはり主役2人のすさまじい演技に圧倒される。特に舞台でも当たり役となったサリバン役のアン・バンクロフトの演技は奇跡的ですらある。そんな彼女も「映画は舞台以上に厳しく辛かった」と語ったそうだ。やはり努力なくして奇跡は起こらないのだ。 (ナム太郎)[投票]
★3心を鬼にするのは難しいです。サリバン先生はすごいですね。ハイフェッツが演奏するヴァイオリンを触ってその振動で音楽を楽しむヘレン・ケラーの貴重な映像を見たことがあります。 (KADAGIO)[投票]
★3「やさしさ」は善で、「冷たさ」は悪か。 [review] (uyo)[投票(1)]
★5ヘレンの野生動物のような動きにあわせカメラも走る、走る。この際、彼女たちが実在の人物であるということはおいといて、まずはその躍動感あふれる「映画っぷり」を賞賛したいと思う。 [review] (tredair)[投票(7)]
★4あまりにも有名なエピソードであるため、ドラマというよりも記録。そうなると視点は主役の2人の演技合戦となるわけで。この2人の演技は凄い、というよりも壮絶。はっきり言って終ってこの強烈な2人しか頭に残らないのはある意味問題かと。でも決して低い点は付け難い。 (tkcrows)[投票(1)]