コメンテータ
ランキング
HELP

クレージー・モンキー/笑拳(1978/香港)ファンのコメント

クレージー・モンキー/笑拳(1978/香港)が好きな人ファンを表示する

マッドマックス2(1981/豪)************

★5オーストラリア観光協会から、散々お小言をいただいたろう? メル (ふりてん)[投票(2)]
★4土埃舞う荒廃しきった世界観が何とも言え無い。何だかワケが分からないのだが、素肌に鋲打ちレザーという暴徒達のファッション、もはや車とは思えないマシンのデザイン、妙な武器・・・、ともかくアイデアが凄い。前作と異なるテイストだが、個人的にはこっちのマックスだ。 (Pino☆)[投票]
★43作目は全くだめだったが、1、2までは興奮度の高い映画だといえます。全然関係ない話だが、ジャイロ・キャプテンより顔の長い役者さんを僕はみたことがない。太刀打ちできるのは島田久作くらいなものか。 (大魔人)[投票]
★5奇跡のように美しい、野蛮なひと筆書き。「フューリーロード」とか全然ダメだったが、再現できないから奇跡なんだよな。 (ペンクロフ)[投票(2)]
★3これがなければ後の「北斗の拳」と「ザ・ロードウォリアーズ(ホーク&アニマル)」はなかったという歴史的意義を忘れちゃいけません。 (STF)[投票]
★5「荒野の世界に無法化した未来」的な世界観を作ったパイオニア。「北斗の拳」に限らず影響は大きいはず。続編もので前作よりも面白いと感じた数少ない作品だと思いました。 (ベルガル)[投票(1)]
★4やはりサバイバル参考書が読みたくなる作品 (どらら2000)[投票]
★5この世界観は1度観るとハマる。 (マルタダ)[投票]
★5メル(だったと思う)曰く「泥の中のスター・ウォーズ」。正にその通りの映画だと思います。とにかくストーリーなんてあってなきが如しですが、そのパワフルな画面に釘づけです。訳の分からない悪役の迫力も効果的ですね。 (takamari)[投票(2)]
★4困った。コメントに書きたいことが多すぎて…以下、私の考えたコメントを書き出します。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4おおっ、ここまでやるかという意表を突いたスーリー展開は文句なしに面白い。 (KEI)[投票]
★5世紀末映画の原点とも言うべき映画。 (考古黒Gr)[投票]
★5彷徨い人マックスがすごくカッコイイ!! (Henri Le Dix)[投票]
★5前作のバイオレンス・アクション・タッチから、世紀末を背景にしたヒロイック・ファンタジーへ華麗な変身を遂げたシリーズ第2作。終末感漂うハイウェイに佇む、マックスの勇姿が印象的。 [review] (kawa)[投票(2)]