コメンテータ
ランキング
HELP

朝丘雪路の映画ファンのコメント

悪名太鼓(1964/日) 座頭市血煙り街道(1967/日) 男はつらいよ 花も嵐も寅次郎(1982/日) 三百六十五夜(1962/日) 帰らざる日々(1978/日) かぐや姫の物語(2013/日) 次郎長三国志(2008/日) 月給一三、〇〇〇円(1958/日) スタヂオ超特急(1956/日) ホーホケキョ・となりの山田くん(1999/日) 瀬戸はよいとこ 花嫁観光船(1976/日) 血煙り笠(1962/日) 必殺!(1984/日) 若親分(1965/日) 抱かれた花嫁(1957/日) 炎の肖像(1974/日) 極道ペテン師(1969/日) ザ・サムライ(1986/日) 女房学校(1961/日) 嵐を呼ぶ楽団(1960/日) 極道の妻たち リベンジ(2000/日) 楽天夫人(1956/日) 御用牙(1972/日) 若親分出獄(1965/日) Monja(2006/日) 稲妻峠の決斗(1962/日) いれずみ突撃隊(1964/日) テラ戦士ΨBOY(1985/日) となりのボブ・マーリィ(1995/日) 眼の壁(1958/日) 蔵(1995/日) 御金蔵破り(1964/日) 眠狂四郎 悪女狩り(1969/日) 伊賀野カバ丸(1983/日) 迷走地図(1983/日) 嵐を呼ぶ男(1966/日) プルメリアの伝説 天国のキッス(1983/日) 続やくざ坊主(1968/日) 女優誕生(1956/日) ダイアモンドは傷つかない(1982/日)が好きな人ファンを表示する

たそがれ酒場(1955/日)************

★5視点が良い。酒場は確かに、社会の縮図だ。クリスティの‘アクロイド殺し’と同じで、2度目はない。内田のしっかりしたショット、演出、又芥川の力の入ったテーマ曲も褒めたいが、何と言っても脚本。灘千造、23歳のデビュー作。甘さも含め、若さがみなぎっている。 (KEI)[投票]
★4酒場の開店から閉店までの数時間、秀逸なセットと重厚かつ柔軟な撮影で魅せること魅せること。見事な西部劇の換骨奪胎。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]
★4舞台となる酒場の造りが面白い。木造の二階。広いフロアに飾り気のないテーブルが無造作に並ぶ。奥の中二階の張り出しにマイクとピアノ。その下あたりに常連客が陣取るカウンター。店の入り口はフロアの中ほどにあり階段をのぼってきた客はいきなりそこから現れる。 [review] (ぽんしゅう)[投票]
★5傑作。クレジット開けファーストカットは、もしかしたら日本映画史上最高のファーストカットかも、と思わせるぐらい素晴らしいものだ。酒場。テーブル上に置かれた椅子。その横移動撮影。 [review] (ゑぎ)[投票]