コメンテータ
ランキング
HELP

薄桜記(1959/日)ファンのコメント

薄桜記(1959/日)が好きな人ファンを表示する

忍びの者(1962/日)************

★4[ネタバレ?(Y1:N2)] 一人二役の伊藤雄之助が存在感があって不気味。 (ユージ)[投票]
★3最初に見た市川雷蔵映画。伊藤雄之助がドンピシャのはまり役。「007は二度死ぬ」がぱくったシーンが数カ所ある。 (ジェリー)[投票]
★3娯楽に徹すると山本薩夫もなかなかやる。スタイルへの拘りがもう少しあれば良い映画作家になれたかもしれないと思ってしまった。例えば藤村志保の登場から、雷蔵と二人のシーンをワイプで繋ぐ部分なんて瑞々しい演出で驚かされる。ただし、中盤からズーミングの多用が目立つ。全く意味のないズームばかりでゲンナリする。 (ゑぎ)[投票]
★4リアルさを指向した忍者映画の古典。 [review] (シーチキン)[投票]
★4女で身を崩す雷蔵。しかも、その相手が・・・ヒエーッ!!非道な織田信長の若山先生もハマリ役たが、なんといっても伊藤雄之助!あんな顔が天井にいたら腰抜かす。 (AONI)[投票(3)]
★4社会派と呼ばれる監督の作品にしては、アクションの演出も意外にしっかりしていて驚き。[Video] [review] (Yasu)[投票]
★3雷蔵は好演だが、伊藤雄之助の怪演に食われてる。藤村志保は相変わらず美人と思わないが、若くて可愛い。加藤嘉岸田今日子も好演。['05.6.11高槻松竹セントラル] (直人)[投票(1)]
★3「忍者の使命と哀しみ」に焦点を当てた作品作りは上手くいってた。忍者の動きも超常的なものじゃなかったのも良し。監督らしくメッセージ性もあり。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4恐るべし百地三太夫(伊藤雄之助)の怪演ぶり。あきれる信長(城健三郎)の快復ぶり。ふたりの怪物に挟まれた市川雷蔵藤村志保カップルの清廉なこと。山本薩夫のアクション演出も快調。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4スキル高いんだから最初から百地がやれよ!とか、早く二役に気がつけよ!とか、おが屑が顔にかかるだろ!とか、ツッコミどころ満載だがとにかく楽しい。(07.4.19.京都文化博物館) [review] (TOMIMORI)[投票(1)]