★4 | 市川雷蔵主演「剣三部作」の第三作だが、三作の中では僕は一番好きだ。スピード感あふれる殺陣シーンが素晴らしい。 (ユージ) | [投票] |
★4 | 斑平の心情が映った殺陣は、時代劇のセオリーにのっとり、悲壮で美しい。 [review] (雷) | [投票(1)] |
★4 | 設定はすこぶる荒唐無稽、演出も奔放かつ大胆だが決めるところは端整に決める三隅研次らしい作品。特に居合いの達人内田朝雄のシーン。前半と後半で雷蔵と2度絡むが、いずれも構図・カッティングとも完璧だ。また雷蔵と佐藤慶との関係性も面白い。花と死体の対比は青臭い気もするがしかしこのラストの演出のテンションは凄い。 (ゑぎ) | [投票(3)] |
★3 | 時代劇としてはまっとうだと思うが、斑平市川雷蔵の造形に凝り過ぎた感じがする。居合い抜きを中心とした殺陣は素晴らしい出来栄え。 [review] (シーチキン) | [投票] |
★4 | 馬を走って追いかけちゃう荒唐無稽さがまるでキートン。花の色鮮やかさも良い。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | 「花」を愛しながら平気で「人殺し」を行う班平。相反する二つのキーワードを、花一面の川原で繰り広げられるラストの死闘によって、映像的に見事に消化させている。呪われた妖刀「あざ丸」を手にした雷蔵が、今宵も屍の山を築く! (AONI) | [投票] |
★4 | 草花に注がれる愛情や、ずば抜けた健脚よりも、どこまでも主君に対して忠実であるということにおいて斑平(市川雷蔵)は犬なのだ。飼いならされた犬にも、一瞬にして相手を倒そうとする闘争心は潜んでいる。忠実なる者の本能的闘争心とは悲しさでもある。
(ぽんしゅう) | [投票(2)] |
★4 | 斬ってよし、走ってよし、(女を)守ってよし、ってお前はイチローかっ (TOMIMORI) | [投票] |