★5 | 今の技術力でこんなことされたら、きっと騙される & 逃げられないだろうな〜 (Bee) | [投票] |
★3 | 小さい頃に観て、かなりTVや映画の撮影というものに関心を示した作品 アッポー!! てゆーか… (どらら2000) | [投票] |
★4 | 手塚治虫「ザ・クレーター:墜落機」を想い出しました。 (カレルレン) | [投票] |
★4 | 終始飽きずに観れた。後半からさらに面白くなるという、今時の作品(後半失速しがち)とは逆パターン。サバイバルもあるお得な1本。 (クワドラAS) | [投票] |
★4 | 実際アメリカでは、本気で疑ってイロイロ探りを入れている奴らがいるから面白い。逆に夢がある。国家的なんちゃってプロジェクト万歳。 (眠) | [投票] |
★4 | ピーター・ハイアムズ監督の最高傑作。このレベルの作品を量産していたら、一流監督になれたのでしょうが…。 (黒魔羅) | [投票(1)] |
★4 | 騙されてる奴らを見て、「ふふ、バカめ…」とうすら笑いを浮かべた。でも映画の中の出来事だと思うと、なんか笑ってる自分に笑えてきた。 (ドド) | [投票] |
★3 | 今更言うまでもなく、アイデアは特筆もの。ただもう少し宇宙飛行士達の人物の掘り下げがあれば&陰謀側にもう少し関わっている人達の規模の大きさを感じさせてくれれば、もっと盛り上がったかも。惜しい。 (takamari) | [投票] |
★4 | 「ここ。ここが面白い」と指でさし、手で掴むことができる映画。観客の目の前で起こることのみで徹底的に勝負する在りようがサイレント映画の如く美しい。 [review] (ペンクロフ) | [投票(2)] |
★4 | 発想がその他モロモロの事ををねじ伏せてしまうような面白さ。テンポの加速度も手伝い、この力技にはグウの音も出ませんでした。参った! [review] (くたー) | [投票(7)] |
★3 | 冗談を言っている時ではないのに冗談を言うことしか考えていない主役が笑える。 (丹下左膳) | [投票(1)] |
★4 | この映画のラストの締め方は、これまで私が見てきた映画の中でも、一番といっていい理想的で素晴らしいエンディングの一つ。 (映画の中では描かれこそしないが)その後に巻き起こるであろう騒動が想起でき、その余韻に浸れる素晴らしいエンディング。 (AONI) | [投票] |