★5 | タルコフスキーの自画像。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票] |
★5 | 俳句と鏡。 [review] (24) | [投票(4)] |
★4 | 奇跡とでも言いたくなるような映像美。画面が生きてると思った。 [review] (ドド) | [投票] |
★5 | この映画を観ると不思議と睡魔に襲われる、それはダメ映画とかじゃなくて何というか、昔の自分の過去に帰っていくようななんか・・えーと不思議な空間に自分がもってかれる感じ・・最高です。寝ても良い映画と思います。 (ギスジ) | [投票(2)] |
★3 | ジト目がたまらないテレホワのやさぐれアイドル映画。女の視点と第三者のそれの切り替えで定義される状況は几帳面に被写体に寄ってワイプする暴力的な方法で仕切られ、絵面の格調とワークの卑俗さは拮抗しつつ諸視点を統合する時空のコラージュを完成させる (disjunctive) | [投票(1)] |
★5 | 潜在意識に共鳴するような、詩的密度の高い映像。一番大切にしているタルコフスキー映画。 (くたー) | [投票(5)] |
★4 | とてもとても密度の濃い、美。 (tredair) | [投票(1)] |
★5 | 皆さんのコメントを読んで、この作品が大好きな訳をやっと自分なりに解釈できました。それだけでこのシネマ・スケープには感謝します。やっぱ観る度に眠くなりますが… [review] (甘崎庵) | [投票(9)] |
★5 | 時間軸を完全に無視したタルコフスキーの傑作。風に揺れ踊る草は重く湿っている。 [review] (カフカのすあま) | [投票(8)] |