コメンテータ
ランキング
HELP

大怪獣バラン(1958/日)ファンのコメント

大怪獣バラン(1958/日)が好きな人ファンを表示する

大怪獣バラン(1958/日)************

★4丸っこい形のトカゲという怪獣のデザインと、神話が伝わる村の雰囲気が好き。ところどころ、使い回しのフィルムがあるが、「お、ここは『ゴジラ』のだ。」と、むしろ楽しんで観た。 (空イグアナ)[投票]
★4文明開化の光は闇を駆逐する。それがかえって自分の苦しみを増すのを知らずに… [review] (甘崎庵)[投票(8)]
★4これを観て改めて思う、今の怪獣映画は贅沢に浸りすぎた末期的状況だと。(『大怪獣総攻撃』のネタバレがあります) [review] (水那岐)[投票(6)]
★4やはり水際の攻防は良いです。 [review] (t3b)[投票]
★4子供の頃は怪獣映画だって大晦日にしかTV放映されなかったんでねぇ…やっぱ思い入れが…。 (るぱぱ)[投票]
★3特撮ものは八本目、怪獣ものは四本目。本多猪四郎、息切れの一本か。 [review] (kiona)[投票(3)]
★3延々と続く自衛隊の攻撃に、もがき苦しむバラン。「もうやめてあげて」とすっかりナウシカ気分です。『キング・コング』ほどの哀愁を感じさせてくれたら泣けるのに。 (ゼロゼロUFO)[投票]
★3「あなた方はまだそんな愚にもつかない迷信を信じているんですか!」そうかもしれないけど初対面の村人にそれは失礼でしょ。 [review] (ジョー・チップ)[投票(7)]
★3出演者、怪獣共に地味。全体的な印象に関してはこちらを→ [review] (荒馬大介)[投票(5)]
★3怪獣バランよりも、自衛隊の見せ場が多かったような気がする。可哀想な怪獣・バランの方をもっと突っ込んで描いても良かったんじゃないかな。やっぱり照明弾には反応してしまうのね...。ジーさんジーさん、祈っても怪獣は止まらないよ。 (Ryu-Zen)[投票(3)]
★3バランは今も竜神沼に棲む。安保条約をにらんだ自衛隊が大活躍するがその後歴史に埋もれていく彼等を知っている。 (sawa:38)[投票(2)]
★31958年製作だから56年も前でさすがに古めかしいが、伊福部昭のサントラが懐かしい。怪獣モノの原型ともいうべき展開で、ひねりもなくただただ暴れるだけという、ある意味では純粋な怪獣映画。 [review] (シーチキン)[投票]
★3ひたすらバラン、ひたすら力押しの自衛隊、ひたすら逃げる”タンスonリヤカー”な怪獣映画。 (アルシュ)[投票(2)]
★3観たのがかなり前なので全体的に暗い印象しかない。再見の必要アリ。 (ロボトミー)[投票]