★5 | 嫌悪を超えた所にある、快楽の世界へ、ようこそ。 [review] (甘崎庵) | [投票(5)] |
★4 | 「あの人を愛しているならキノコを食ってキノコになってあの島で暮らすべきだった」 これは血を吐くような愛の言葉ですね。 (ペンクロフ) | [投票(10)] |
★4 | これより怖い映画ってなかなかないよ。 (ロボトミー) | [投票] |
★5 | この映画を黒澤明が撮ったらどうなるか? この映画を宮崎駿が撮ったらどうなるか? 想像してみてください。本多猪四郎の真価が解ります。 [review] (kiona) | [投票(20)] |
★5 | どうして今は、こういう作品をつくれないんだろう。 [review] (テトラ) | [投票(11)] |
★5 | そうなんだ、人が生きるために絶対に必要なものは食べ物なのだ。チャップリンもこの事を映画で語りかけるが、この作品は更にストレートに語りかける。しかも下手なホラーを見るよりもゾッとする映像。一番の驚きは、公開当時の同時上映が「ハワイの若大将」(!)だったこと。いくら海が出てくることが共通しているとはいえ・・・ (タモリ) | [投票(3)] |
★5 | ラストが一番怖かったです。 [review] (ジョー・チップ) | [投票(6)] |
★5 | 「理性的に生きること」が「人間」なのか?本作はそれらを全て否定する。 [review] (荒馬大介) | [投票(7)] |
★4 | このころの原作ってすごい人たちが書いていたんだなあ。星新一に福島正実でしょ。もうSFマガジン、バンザイ!単なるホラーSFじゃありません。 (ぱーこ) | [投票] |
★4 | あいつ等、悪い奴等じゃぁ無い気がする。以下、微笑みのマタンゴと下妻ジャスコについて。 [review] (sawa:38) | [投票(3)] |
★5 | ヒッチコックの『鳥』と並ぶ、子供の頃に観たらトラウマになる映画。 (ペペロンチーノ) | [投票(2)] |
★4 | メインであるマタンゴを極力利用せずに無人島に漂着してから見せる7人の男女のエゴだけでストーリを引っ張る演出が実に秀逸。 [review] (わっこ) | [投票] |
★4 | 「私・湘南マタンゴ娘」は中学生の私にマジックマッシュルームのような恍惚感を与えてくれました。マタンゴ〜ッ!…関係ないですか? (ゼロゼロUFO) | [投票(1)] |