★4 | 自由の国の人達は、自由に苦しめられてるってことかなぁ.... (june) | [投票] |
★5 | 「普通に生きてるだけ」が実は一番スリリングだったりして。史上最も人間的なSF映画。作品としてもほんとよく出来た作品だと思う。 (shu-z) | [投票(3)] |
★5 | 世間を斜から見てみると私の回りにもこんな人達が沢山、紙一重。もちろん私もそのうちの一人ですが・・・・鋭い映画だぁ。 (SpiraL) | [投票] |
★5 | 「美」の定義が根底からくつがえされて考え込むこと2時間。有意義。 (mal) | [投票] |
★5 | キャプテンアメリカ、スーパーマン最大の敵。それは今作のケヴィン・スペイシーである。 [review] (シオバナカオル) | [投票] |
★5 | 人間は外見の美しさとは正反対に、誰しもが醜く、嫌いな部分を持っている。この作品はまさに傑作であるし、すごく問題意識を持つ事ができます。本当に秀作ですね!! (ゆーきん) | [投票] |
★2 | 『最終絶叫計画』でパクった時は薔薇の代わりに… (甘崎庵) | [投票] |
★5 | この映画の退廃的な美しさも好きだし、あらゆるところに散らばるコメディ要素も好き。 (白菜) | [投票] |
★4 | まさにドラマだった。こういう映画に賞をあげるアカデミーをちょっと信頼してあげてもいいかも。アメリカのどこの家庭でもあるような利己主義(個人主義ではない)&恥部をこうもサラリと描いたことに脱帽。そしてそれをアメリカン・ビューティーと引っ掛けた皮肉に拍手。情が先に来る邦画じゃできない。 (tkcrows) | [投票(14)] |
★5 | 美しい、浄化された高みへ導かれるような作品。
[review] (は津美) | [投票(2)] |
★5 | いいと思う。
[review] (正岡) | [投票] |
★5 | 悲劇的なのに、大笑いしてしまった。 (Henri Le Dix) | [投票] |
★5 | 据え膳食わないところがアメリカ人の考えるビューティーなんだと
勝手に解釈。 (sadahiro) | [投票] |
★4 | 決して家族と一緒に見ないで下さい。ネタバレ?→ [review] (れん) | [投票(2)] |
★5 | 面白かったです。ごめんなさい、理由はわかりません (つつつ) | [投票] |
★3 | この映画の良さを解るヤツは大人で、オレはまだ子供なのかなぁ (←「チンピラ」柴田恭兵風で・・・) (1/2(Nibunnnoiti) | [投票(2)] |
★2 | ていうか、おもしろくない。なぜアカデミー賞かわからない。ケビンだけいい。 (ロシアンブルー) | [投票] |
★2 | いろんな問題を小出しにやってこれが私たちの問題とかいうやり方は嫌いです。どれも半端です。一つの主張や問題をきっちり掘り下げれば、幅も出てくるものです。 (t3b) | [投票(1)] |
★4 | 軽い気持ちで見てしまった。
ビデオで見直してみたい。 (ぱちーの) | [投票] |