アルフレード・ビーニの映画ファンのコメント
ロゴパグ(1963/伊=仏) マルチェロ・マストロヤンニ 甘い追憶(2006/伊) マンマ・ローマ(1962/伊) 愛の集会(1964/伊) ビアンカ(1961/伊) アッカトーネ(1961/伊) 汚れなき抱擁(1960/伊) アポロンの地獄(1967/伊) 奇跡の丘(1964/伊) 残虐の掟(1967/伊) 大きな鳥と小さな鳥(1966/伊)が好きな人 | ファンを表示する |
男性・女性(1966/仏) |
理解できたとは言いがたいが、ゴダールの苦悩がなんとなく伝わってくる作品だった。しかし映像も音楽も洒落ている。「FIN」の出し方も面白い。 (太陽と戦慄) | [投票(1)] | |
ゴダールは詩人です。女性不信なのか照れ屋なのか意外とシャイな所も可愛い。まだ、女を信じてた時のいい映画だ。私たちの青年期に悩んだテーマがここにあり、試行錯誤もある。ああ、こんなチャーミングなゴダールを見るのも久し振り。 [review] (セント) | [投票] | |
男性と女性、映像と音、思想と感情が、剥離しながらも絡み合う、それはいつの時代にも共通の、ごくごくありふれた青春の悲喜劇だ。レオーもゴヤも最高に自然体で芝居気たっぷり。音楽もカメラの動きも素晴らしい。 (町田) | [投票] | |
主役のジャン・ピエール・レオーの深刻ぶった態度と、ヒロインであるシャンタル・ゴヤの軽妙洒脱さとの対比がナイス。映画を観た後に、復刻されたシャンタル・ゴヤのCDを聴くのもまた一興か。 (風間☆YUI) | [投票] | |
あの挿入歌って最高にキュートでポップじゃない? (_) | [投票(1)] |