コメンテータ
ランキング
HELP

「もっと見てみてほしい映画」(ユリノキマリ)の映画ファンのコメント

私にも妻がいたらいいのに(2000/韓国) ブロークン・ハーツ・クラブ(2000/米) 今日から始まる(1999/仏) パニック・イン・ホスピタル 緊急病棟・医師たちの戦場(1992/米) 風の歌が聴きたい(1998/日) われらの歪んだ英雄(1992/韓国) チャーリング・クロス街84番地(1986/英=米) さよならは言わないで(1987/米) アシュラ(1994/インド) ミトン(1967/露) 深紅の愛 DEEP CRIMSON(1996/スペイン=仏=メキシコ) デュース・ビガロウ、激安ジゴロ!?(1999/米) ジャニスのOL日記(1999/英) ロジャー&ミー(1989/米) オンリー・ザ・ロンリー(1991/米) 潮風とベーコンサンドとヘミングウェイ(1993/米) ぼのぼの クモモの木のこと(2002/日) スカウト(1994/米) アム・アイ・ビューティフル?(1998/独) クレイジー・ピープル(1990/米) のら猫の日記(1996/米) 願い、空を舞う(1996/デンマーク) ナンニ・モレッティのエイプリル(1998/伊=仏) ヘアスプレー(1987/米)が好きな人ファンを表示する

ウェルカム・ドールハウス(1995/米)************

★4ドーン(ヘザー・マタラーゾ)の間の悪さは芸術的ですらありました。 [review] (ユリノキマリ)[投票(1)]
★4壮絶だ、全編に渡ってジョークが効いているくせに壮絶である。ドーンの視線によって突如として変化していく人々の表情。秀逸だ。しかし作品はあくまでも客観的で、オトナ子供という微妙な時期の中学生を映し出す。時代の象徴、ではないのだ。 [review] (ナッシュ13)[投票]
★5やっすいバービーの服とかって「さすがアメリカ人…すげえセンスだよ!!」と、ある意味感嘆モノなのだが、この映画観て「ホントにこーゆー服あるんだ…」とめまい。 [review] (は津美)[投票(5)]