★5 | 個人的には満点。貧困を生き抜く云々よりもフランクの心理描写が見事。ロバート・カーライルの演技が印象的。興味のない人にはつまらないかも。 (Andy) | [投票] |
★2 | ダメ親父のせいで子供が悲惨な目にあうというありがちなお話。カーライルがハマリ役すぎて、逆に不愉快になってしまった。 [review] (ハム) | [投票(1)] |
★3 | 誰かエミリー・ワトソンに明るい役をあげてください。酒場で歌いながら酔いつぶれている父親を見る主人公の気持ちが痛いほど伝わってきた。子役は最初のほうが上手い気がする。で、結局何がアンジェラの灰なんだろう。 (カー) | [投票(2)] |
★3 | ”あの子供時代を、よく生き延びられたものだと思う”としみじみ言われると、そういや、そうだったのかもという気もする。
現在と比べれば、ずっと安心して子供を育てられる環境にありながら、貧しさのために、早死にする子供は多かったのだ。 [review] (kazby) | [投票(1)] |
★4 | 雨が降っては止み、そしてまた降り続ける。人によってはその雨は長かったりもするわけだけど、それだけに止んだ後の晴れ間は最高のものとなる。そう思った‥‥ (HAL9000) | [投票(1)] |
★3 | テクストから映像への変換の失敗。 [review] (鏡) | [投票] |
★3 | 小学生の時、ご飯に塩かけて食べてたら親に「ちゃんとおかずがあるだろう!!」と烈火の如く怒られた。あまり食糧事情の良くなかった子供時代が甦ったのだと思う。この映画を見ながら親の激しい怒りの源が判ったような気がした。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(1)] |
★4 | ロバート・カーライルの愛すべき親父ぶりいいです。エミリー・ワトソンも好き。主人公の幼年時代が印象に残る。 (しゅんたろー) | [投票] |
★5 | 生まれつき与えられない奴はそれを埋めるために頑張るしかない。些細な言葉で傷つく弱さを理解する強い気持ちを他の人達に育んでもらいたい。言葉を口にする前に一度考えてみて・・・これは相手にどういう影響を与えるかという事を。 (かっきー) | [投票(1)] |
★4 | 長くて心地よいので、終わりがきて別れるのが惜しいキモチもした。 [review] (カフカのすあま) | [投票] |