白い恋人たち(1968/仏)ファンのコメント
白い恋人たち(1968/仏)が好きな人 | ファンを表示する |
或る夜の出来事(1934/米) |
新聞という小道具が効果的(05・8・19) [review] (山本美容室) | [投票] | |
娘の父といい、新聞記者の上司といい、当時のアメリカ人はイキで絵になってるなあ・・・ (YO--CHAN) | [投票(3)] | |
フランク・キャプラはなんてお話上手なんでしょう。クラーク・ゲーブルとクローデット・コルベールのコンビは息がピッタリに見えました。 (トシ) | [投票] | |
見始めると、ついつい引きこまれます。絵がいい。台詞がいい。仕草がいい。 [review] (fufu) | [投票] | |
この作品のクラーク・ゲーブルが最高にセクシー!「GONE WITH THE WIND」よりずっと素敵です。 (k-nag) | [投票] | |
男(クラーク・ゲーブル) の傲慢さと、女(クローデット・コルベール)の強情さを推進力に、映画は走り続け、付かず離れずの掛け合いの妙が傲慢を信頼に、強情を可憐にすりかえる。再び二人を走らせる富豪親父(ウォルター・コノリー)の粋なこと。 [review] (ぽんしゅう) | [投票] | |
60年以上前の映画なのに、テンポよいストーリーテリングがすごい。 (ゆっち) | [投票] | |
ロード・ムービー+ラブ・コメの傑作と言えよう・・・ [review] (RED DANCER) | [投票(3)] | |
ゲーブルって味があっていいね。 [review] (kinop) | [投票] | |
本作は「抑えておくべき映画」の一本と言えるでしょう。どれだけパクられたことやら。 [review] (甘崎庵) | [投票(3)] | |
ここでのキャプラの演出は実にきめ細かい。コテージの雨、窓、川を渡るシーンの川面の光、忘れられない美しい撮影が随所にある。 [review] (ゑぎ) | [投票(2)] |