★4 | 複合的な同時性の表現が、ありふれたハードボイルド作品とは一線を画す。キューブリックの個性と独創性の賜物。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票] |
★5 | この後の一連の名作がなかったとしても、これ一本で映画史に確実に名を残したでしょう。しかも奇才じゃなくて天才として。 (kaki) | [投票(3)] |
★5 | これだけの行動力、統率力、情報収集力、知識、企画があれば君は立派な社長になれる! [review] (torinoshield) | [投票(4)] |
★4 | まさに原点。この映画の影響力はすごい! (つね) | [投票] |
★4 | 息詰るサスペンスと皮肉な結末。観終わるとため息をついたものだ。 (丹下左膳) | [投票] |
★4 | やっぱり実に面白い。実に巧い。蹄鉄の使い方。犬の使い方。素晴らしい。時制を交錯させる構成は今見ると驚かされないが、しかしこれが為にこの映画が随分面白くなっていることは確かだ。キューブリックは本作以降遺作『アイズ・ワイド・シャット』まで10本の傑作を連打するが、余りにも少ない本数だ。 (ゑぎ) | [投票(4)] |
★5 | スタンリー・キューブリック才気煥発の一作ですね。 (kenichi) | [投票] |
★4 | ラスト、半端なく格好良い!テンポよし、時間の使い方よし、惹きつける魅力たっぷりの古典的な面白さ! (あちこ) | [投票] |
★5 | ラストが、、、うまいというか、いかしてるというか。これで完成させるところがキューブリックの凄さなんだな。 (shak) | [投票(1)] |
★4 | これほどの作品がこの時代に作られたのだから、こう言った作品がもっとたくさん出てよさそうなものですが、なかなか見あたりませんね。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★5 | キューブリックの最高傑作だと信じて疑わない。 (ゆっち) | [投票] |
★4 | この緊迫した映像は、永遠のものだと思います。ヒッチコックテイストですが間違いなくキューブリック作品。 [review] (chokobo) | [投票(2)] |
★3 | 金を盗み出そうとしている間が1番おもしろい。そこを見る映画。 [review] (ドド) | [投票] |
★5 | 大胆不敵振りの犯行にアングリ状態。金に執着する奴等の凄みに唖然とした。また強かな女もお見事としか言い様がない。欲望と驕りと傲慢、人間のいやらしい部分を徹底的に描き突いたかなりの秀作と窺える。赤い稲妻・・・可愛そ過ぎるよ全く・・・。 (かっきー) | [投票(3)] |