★5 | 西洋に『ハムレット』があるのなら、東洋の地には本作がある。これほどの悲劇を書き上げた笠原和夫の功績に対して、「東映任侠映画」という狭い枠組みに押し込めてしまった邦画界の罪よ。 [review] (sawa:38) | [投票(1)] |
★5 | 任侠道の彼方へ突き抜ける、アッチョンブリケ〜な最後の任侠映画。 [review] (G31) | [投票(5)] |
★5 | あああ〜かっこいい・・・。
(worianne) | [投票] |
★3 | 名作と名高いだけあって起承転結がしっかりしていてよく出来ているとは思うが、取り立てて興奮しないのは仁侠映画というジャンル自体が別段好きな訳でも、思い入れも無いからだろうか?鶴田浩二は男前だし上手いが、若山富三郎の方が役者としては上だし役得。['07.1.22浅草名画座] (直人) | [投票] |
★4 | 文句を言えばキリがないが鶴田浩二がかっこよすぎるので許す。 [review] (ハム) | [投票(1)] |
★5 | 仁義の名の下に筋を通さざるを得ないことが三島が喝破したようにギリシャ悲劇めいたのっぴきならない破綻に向かっての驀進へと繋がる。笠原のロジカルすぎる構成と受けた山下の積み重ねてきた仕事が結実したため息の出るほどの折り目正しき格調。 (けにろん) | [投票(1)] |