コメンテータ
ランキング
HELP

ジュリア・ダールの映画ファンのコメント

アップタウン・ガールズ(2003/米)が好きな人ファンを表示する

アバウト・ア・ボーイ(2002/英=米=仏)************

★5これは個人的にかなり好きな映画の一つです。心が寂しいときとか、そういうときにむしょうに見たくなるんです。もう何回見たかな。 (ちい星)[投票]
★3原作では『ハイ・フィデリティ』の舞台・チャンピオンシップ・バイナルが出てくるんだけど・・・、そこまで気のきいた事は映画化では無理なのか。 (MM)[投票]
★3登場人物が皆、気違いに見える。そこが面白いんだけど。でも、これ何気に良い。心暖まる所と、キレイ事言ってない所が。ヒュー・グラントはもっと評価されるべきだと思う。ニコラス・ホールトは悪魔みたいな顔してるけど、達者。['04.7.29DVD] (直人)[投票(1)]
★4冒頭で聞き覚えのあるメロディが、とおもったら英国版「クイズ・ミリオネア」。思いっきりヒュー・グラントに否定されてたけど、いいのか?みのもんた! [review] (プロキオン14)[投票(2)]
★3結局、狙いは [review] (早秀)[投票]
★4日本人が憧れてやまない英米社会とは一体!!? [review] (はっぴぃ・まにあ)[投票]
★4みんな人付き合いがにがてなんだね! [review] (billy-ze-kick)[投票(1)]
★3暗くてよく見えなかった。あれはMZ-3でいいの? (黒魔羅)[投票]
★4相乗効果というか相互補完というか。[中野サンプラザ (試写会)] [review] (Yasu)[投票(4)]
★4ヒュー・グラントはまってるなあ。もう少し長くてもよかったような。特に後半。 (Walden)[投票(1)]
★3自由人であるからこその「不自由」を描いているというオモシロサ。 [review] (STF)[投票(2)]
★3丁度同日に見た「サザエさん」でカツオが一人暮らしの気ままさに憧れるが、結局は家族の団欒が一番!というエピソードがありました。結婚して子供が生まれて、自分の時間がどんどんなくなっていく自分とこの映画を照らし合わせて見ると… [review] (takamari)[投票(1)]
★4あの男の子のプニプニ感と、ヒュー・グラントがとてもステキだったのと、なんだか暖かくなったことと、所々笑えたの。で4。 (あちこ)[投票]