コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ヴェニスにおける子供自動車競争 (1914/)

Kid Auto Races at Venice

[Comedy/Short/Silent]
製作マック・セネット
監督ヘンリー・レアマン
脚本ヘンリー・レアマン
撮影エンリケ・ホアン・ヴァレイホ / フランク・D・ウィリアムズ
出演チャールズ・チャップリン / ヘンリー・レアマン / フランク・D・ウィリアムズ / ビリー・ジェコブス / シャーロット・フィッツパトリック / セルマ・ソルター / ゴードン・グリフィス
あらすじ子どものオートレース会場に現れたチャーリー。彼はその模様を撮影するカメラの前に立ちふさがる。---チャップリンが例の浮浪者姿で初めて登場する作品。その衣装は俳優仲間から借りたという。そのスタイルが確立するまでには、まだ少し時間がかかる。(モノクロ/5分) (ガリガリ博士)[投票]
Comments
全9 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5笑いの基本を押さえている。すべてワンパターンながら、同じものが1つもない事に注目・・・なんて説明は不要。シンプルなコントで、素直に爆笑だ。コメディは笑ってなんぼ、です。 (KEI)[投票]
★5ここでのチャップリンの存在は全ての映画を破壊するものであり、以降(ジャック・タチなどの例外を除いて)彼が登場しないことを前提に全ての映画は撮られることになる。草創期ならではのアナーキズムが哲学的な感動を呼び、しかも3歳児でも笑える。 (寒山拾得)[投票]
★3淀川長治氏曰く「チャップリンはこれが2作目でまだ観客に顔が知れておらず、売り込みのためにわざとキャメラの前に立って、なるべく多く写ろうとした」のだそうです。なるほどなるほど。[Video] (Yasu)[投票(2)]
★3記憶の中の「笑い」の初期衝動を蘇らせてくれるSO-SOサイレントコメディ [review] (junojuna)[投票]
★3自動車レースの模様にチャップリンが写ってるだけ。 (赤い戦車)[投票]
★3チャップリンの売り込み映画。 (RED DANCER)[投票]
★2チャップリンより自動車レースが興味深い。これがホントの坂道発進? (TOMIMORI)[投票]
★2なるほど…これは駄目だわ(笑)。本当に即興的な撮影で、観衆が撮影の様子に釘付けになっているのが笑える。面白いのはそこだけで、後はカメラに映り込むチャップリンの連続。殆ど垂れ流しただけで終わる。実験的な要素があるのかなぁ。 (ナッシュ13)[投票]
★12作品目で早くもおなじみチャップリンスタイルの原型が確立されつつある。がしかしこの作品は全くといっていいほどおもしろくない。 (TO−Y)[投票]
Ratings
5点2人**
4点0人
3点4人****
2点4人****
1点1人*
11人平均 ★2.8(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「ヴェニスにおける子供自動車競争」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Kid Auto Races at Venice」[Google|Yahoo!]