ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ボッカチオ’70 (1962/仏=伊)
Boccaccio '70
製作 | カルロ・ポンティ / アントニオ・チェルヴィ |
監督 | フェデリコ・フェリーニ / マリオ・モニチェッリ / ルキノ・ヴィスコンティ / ヴィットリオ・デ・シーカ |
脚本 | フェデリコ・フェリーニ / エンニオ・フライアーノ / トゥリオ・ピネッリ / ブルネロ・ロンディ / ゴフレット・パリーゼ / イタロ・カルビーノ / ジョヴァンニ・アルピーノ / マリオ・モニチェッリ / スーゾ・チェッキ・ダミーコ / ルキノ・ヴィスコンティ / チェーザレ・ザヴァッティーニ |
原作 | ギイ・ド・モーパッサン |
原案 | チェーザレ・ザヴァッティーニ |
撮影 | オテッロ・マルテッリ / アルマンド・ナンヌッツィ / ジュゼッペ・ロトゥンノ |
美術 | ピエロ・ズフィ / ピエロ・ゲラルディ / マリオ・ガルブリア / エリオ・コスタンツィ |
音楽 | ニーノ・ロータ / アルマンド・トロヴァヨーリ / ピエロ・ウミリアーニ |
衣装 | ピエロ・ズフィ |
出演 | アニタ・エクバーグ / ペッピーノ・デ・フィリッポ / マリサ・ソリナス / ジェルマノ・ジリオーリ / ロミー・シュナイダー / トーマス・ミリアン / ロモロ・ヴァッリ / パオロ・ストッパ / ソフィア・ローレン / ルイジ・ジュリアーニ / アルフィオ・ヴィータ |
あらすじ | 第1話「くじ引き」射的場の看板娘ゾエ(ソフィア・ローレン)はくじ引きの景品になって客を釣っていた…。第2話「アントニオ博士の誘惑」独身道徳家アントニオ博士(ペッピーノ・デ・フィリッポ)の家の前に美女(アニタ・エクバーグ)の巨大看板が出現…。第3話「レンツォとルチャーナ」職場結婚で要退職の会社に勤めるレンツォ(ジェルマーノ・ジリオーニ)とルチャーナ(マリサ・ソリナス)は内緒で結婚…。第4話「仕事中」妻ブーベ(ロミー・シュナイダー)の実家から財政援助を受けているオッタビオ伯爵(トーマス・ミリアン)はスキャンダルを隠そうとするが…。62年の公開時カットの第3話モニチェリ篇が98年リバイバル時に復元された。 (けにろん) | [投票(1)] |
「前金」がやはり好きかな (くろねずみ) | [投票] | |
第2話「アントニオ博士の誘惑」は円谷特撮ファン必見(?)のフェリーニ作品。但しニーノ・ロータのインパクトの強い奇妙な楽曲が耳から離れなくなることがあるので注意!。イタリアの4人の名匠による4話オムニバスだが、どの監督の作品もここでは控えめで解り易い内容。 (Myrath) | [投票] | |
フェリーニの作品が特に好き。豪華な監督揃いの映画だなぁ。 (サー) | [投票] | |
軽やかに常識や道徳から逸脱するのがこの時代のフランスとイタリアの映画の良さ。本作にはその精髄がある。 (甘崎庵) | [投票] | |
超現実イメージで、ここでもフェリーニ篇が異彩を放つが、毎度ながらの巨大女トラウマ話で2番煎じ感が拭えない。デ・シーカは凡庸でヴィスコンティのは本気汁無し。公開当時カットされたと言うモニチェッリの1篇が最も素直で好感が持てる。 (けにろん) | [投票] |
Ratings
4人 | ||
8人 | ||
16人 | ||
1人 | ||
0人 | ||
計 | 29人 | 平均 | (* = 1)
POV
ヴィスコンティとフェリーニ (モモ★ラッチ) | [投票(10)] | イタリアの至宝ニーノ・ロータ (ルッコラ) | [投票(9)] |
ヘミングウェイ、カーヴァー、或いはポー的映画、小宇宙と断片 -omnibus films- (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(7)] |
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「ボッカチオ’70」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Boccaccio '70」 | [Google|Yahoo!] |