ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
47RONIN (2013/米)
47 Ronin
製作総指揮 | スコット・ステューバー / クリス・フェントン / ウォルター・ハマダ |
製作 | パメラ・アブディ / エリック・マクレオド |
監督 | カール・リンシュ |
脚本 | クリス・モーガン / ホセイン・アミニ |
原案 | クリス・モーガン / ウォルター・ハマダ |
撮影 | ジョン・マシソン |
美術 | ヤン・ロールフス |
音楽 | アイラン・エシュケリ |
衣装 | ペニー・ローズ |
出演 | キアヌ・リーブス / 真田広之 / 浅野忠信 / 菊地凛子 / 柴咲コウ / 赤西仁 / 田中泯 / ケイリー・ヒロユキ・タガワ / 梶岡潤一 / 山田浩 / 羽田昌義 / 國元なつき / 曽我部洋士 / ヨリック・ファン・バジュニンゲン / 米本学仁 / 出合正幸 / 中嶋しゅう / 伊川東吾 / クライド草津 |
あらすじ | 鎖国時代の日本。混血児・カイ(キアヌ・リーブス)は赤穂藩の領主・浅野内匠頭に拾われ、命を助けられる。しかし異形の彼は「鬼子」「天狗」と呼ばれ、浅野の家臣・大石内蔵助(真田広之)ら仲間にも冷遇されていた。そんなカイと、浅野の娘・ミカ(柴咲コウ)だけが心を通わせていた・・・。しかし隣国の領主・吉良上野介(浅野忠信)と、妖術使いのミヅキ(菊地凛子)の策略で、将軍綱吉の目前で浅野は傷害事件を起こし、切腹をする。そして赤穂藩の武士たちは「浪人」となり、国から追放されてしまう・・・。 [more] (プロキオン14) | [投票] |
★5点をいったんはつけたものの、冷静になって考えたら4点が妥当か、ということで改採点。でも、『ウルヴァリン:SAMURAI』での不満をほぼ全部解消してくれた、新しく作り出した「なんちゃってジャポネスク」の完成度の高さに、ちょっと感動。あとは興行。 [review] (プロキオン14) | [投票] | |
出島が凄いことになっていて驚いた! 浅野内匠頭が年寄りだったことよりも! 忠臣蔵パロディとして見たら十分に笑える。演者の日本人俳優らもつっこみもせずただ淡々と役に徹していて、逆に尊敬する。ジャンル・コメディに分類されてないけど、コメディでしょ、コレ? [review] (IN4MATION) | [投票(1)] | |
この物語は日本人に今も愛され語り継がれているのであ〜る、って、こんな話じゃ無いよ! ☆3.4点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票] | |
こうして見ると、敵討ちなんというのはずいぶんと野蛮的で未開的な風習だと見えますな。“ronin”って、複数形ねえのかよ、みたいな。 [review] (G31) | [投票] | |
ハリウッド版サムライファンタジー。忠臣蔵としてみると突っ込みどころ満載だが、ファンタジーとしても凡作。キアヌリーブスがキリストみたいな風貌。字幕板で見たらもう少し楽しめたかもしれない。 (ぱーこ) | [投票] | |
5分に一度唖然とできる。ハリウッドが日本人の名誉や忠義を理解できなかったことを示す映画。ツッコミながら流し見て大笑いが正しい鑑賞法。なまくらで切腹させられる浅野内匠頭「遅かりし由良助」介錯早く! /2020 (イーグル) | [投票(1)] | |
テンポが遅く話がダレダレなのと、アクションシーンにキレがないのが致命的。ネタ要素も少ないので扱いに困る珍作。原点の忠臣蔵にこだわりすぎたのがまずかったと思う。 (パピヨン) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
2人 | ||
12人 | ||
9人 | ||
0人 | ||
計 | 23人 | 平均 | (* = 1)
POV
遅かりし由良助! (死ぬまでシネマ) | [投票(2)] |
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「47RONIN」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「47 Ronin」 | [Google|Yahoo!] |