ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
タレンタイム~優しい歌 (2009/マレーシア)
Talentime
製作総指揮 | モハド・エフェンディ・ハーゾー |
製作 | アフマド・プード・オナ |
監督 | ヤスミン・アハマド |
脚本 | ヤスミン・アハマド |
撮影 | キョン・ロウ |
美術 | ウォン・ヴォン・レオン |
音楽 | ピート・テオ |
出演 | パメラ・チョン / マヘシュ・ジュガル・キショール / モハマド・シャフィー・ナスウィップ / ハワード・ホン・カーホウ |
あらすじ | 多民族社会マレーシアの高校生とその家族を描く青春群像劇。ある高校で音楽コンクール“タレンタイム”の開催が決まった。イギリスとマレー系のハーフでピアノが得意なムスリムの女子生徒ムルー(パメラ・チョン)はオーディションに合格。彼女のレッスンの送迎をインド人でヒンドゥー教徒の同級生マヘシュ(マヘシュ・ジュガル・キショール)が担当することに。彼は聴覚障害者で母子家庭。胡弓で参加する中国系のカーホウ(ハワード・ホン・カーホウ)は、学業優秀で歌もギターも上手いマレー人ムスリムのハフィズ(モハマド・シャフィー・ナスウィ)がうとましい。そして、いつも明るいハフィズだが、彼の母は末期の病を抱えていた。(120分) [more] (ぽんしゅう) | [投票] |
「現実とは違う、あくまでも理想郷だ」とわかってはいます・・・・ [review] (TM(H19.1加入)) | [投票(1)] | |
相手に甘えない、相手を疎みもしない。4人の高校生たちの立居振舞に、つつましさが漂っている。この映画が醸し出す独特の“優しい関係性”は、ここに起因しているような気がする。これがマレーシアのリアルな高校生の関係なのだろうか。それとも演出だろうか。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(2)] | |
壁ドン!とかするような、ティーンズ・デートムービーばかり公開される日本では、なかなかお目にかかれないタイプの映画。作ろうとすると、「パッチギ」的なものになるのかな? [review] (プロキオン14) | [投票(1)] | |
学校の講堂の電灯がつくカット。続いて学校内の空ショットで始まる。なんか『クーリンチェ少年殺人事件』を思い出してしまう。 [review] (ゑぎ) | [投票] | |
善意は判るが余りにも平凡 [review] (寒山拾得) | [投票] |
Ratings
3人 | ||
5人 | ||
2人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 10人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「タレンタイム~優しい歌」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Talentime」 | [Google|Yahoo!] |