コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

教皇選挙 (2024/)

Conclave

[Drama/Thriller]
製作総指揮エドワード・ベルガー / レイフ・ファインズ / ピーター・ストローハン
製作テッサ・ロス / ジュリエット・ハウエル / マイケル・ジャックマン / アリス・ドーソン / ロバート・ハリス
監督エドワード・ベルガー
脚本ピーター・ストローハン
原作ロバート・ハリス
撮影ステファーヌ・フォンテーヌ
美術スージー・デイヴィーズ
音楽フォルカー・バーテルマン
衣装リジー・クリストゥル
出演レイフ・ファインズ / スタンリー・トゥッチ / ジョン・リスゴー / セルジオ・カステリット / ルシアン・ムサマティ / カルロス・ディエス / イザベラ・ロッセリーニ
あらすじ世界中のカトリック教会のトップにたつローマ教皇が死去し、教皇に次ぐ位置にある枢機卿たちがバチカン市国に集まり、互いに次期の教皇にふさわしい人物を投票で選ぶ「教皇選挙」=コンクラーベが始まる。時代に合わせてカトリック教会を指導してきた前教皇の信任の厚い首席枢機卿ローレンスレイフ・ファインズは、集まった100人を超える枢機卿たちを、一切外界から隔離して、粛々と教皇選挙を進めようとするのだが、そこには前教皇の路線を受け継ぐものや、伝統を重んじる者たちなど、様々な思惑が交錯するのであった。(120分) (シーチキン)[投票]
Comments
全9 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4コンクラーベってやっぱほんと根比ーべなのだということがよく分かる作品(なわけねーべ)。 [review] (G31)[投票(2)]
★4選挙映画としての単線的物足りなさは、筆頭枢機卿の真摯な人格と、逝った前教皇への想いと、実際に人格者であったことが明かされる過程が重層的に畳み込まれることで解消される。惜しむらくはテロの絵面の象徴的に過ぎる段取り感と描き足らぬ終盤の反転帰結。 (けにろん)[投票(2)]
★4神聖という権威の象徴として礼拝堂に閉じ籠る男たちのやりたい放題をレイフ・ファインズの困り顔を通して堪能する娯楽。その閉鎖性は市井の犠牲を払ってでも力でこじ開けられるのを座して待つか、自ら窓を開き風とともに届く笑い声を迎い入れるのか、という話。 [review] (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4今風の驚愕のラストはいただけないが、イタリア好きの自分には、作り込まれたセットと衣装、美しいカゼルタ宮殿、エンドロールまで気づかなかったシスターの女優、が驚愕だった。 (動物園のクマ)[投票(1)]
★4物語はオーソドックスで、展開にやっぱりなというところはあるが、重厚な美術や、いかにもそれらしい雰囲気が漂っていて、一種、独特の世界が存分に堪能できた。 [review] (シーチキン)[投票(1)]
★4これだけ流行ったのに全然ネタバレに遭遇しなかったのが幸い。 [review] (なつめ)[投票]
★4なぜこの硬そうな映画が映画館を賑わせているのかを知るため早速鑑賞する。 [review] (セント)[投票]
★4これは良く出来たプロット構成。中盤は、こねくり回し過ぎ、終盤は、ちょっと出来過ぎのイヤらしさを感じるぐらいだ。 [review] (ゑぎ)[投票]
★3高貴な聖職者たちが、次第に本性を露わにする様はなかなか秀逸。結末は噂通り驚愕だったが、ちと唐突すぎて納得性は得られなかった。 [review] (AONI)[投票]
Ratings
5点0人
4点14人**************
3点3人***
2点0人
1点0人
17人平均 ★3.8(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「教皇選挙」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Conclave」[Google|Yahoo!]