ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
大脱獄 (1975/日)
製作総指揮 | 矢部恒 / 坂上順 |
監督 | 石井輝男 |
脚本 | 石井輝男 |
撮影 | 出先哲也 |
美術 | 藤田博 |
音楽 | 青山八郎 |
衣装 | 河合啓一 |
出演 | 高倉健 / 菅原文太 / 木の実ナナ / 田中邦衛 / 小池朝雄 / 郷えい治 / 室田日出男 / 加藤嘉 / 須賀不二男 / 三井弘次 / 田中浩 / 三谷昇 / 山本麟一 / 奈三恭子 / 杉山とく子 / 高宮敬二 / 佐藤京一 / 中田博久 / 横山あきお / 苅谷俊介 / 日尾孝司 / 小林千枝 / 山本清 / 河合絃司 |
あらすじ | 銀行強盗の仲間・剛田(田中邦衛)に裏切られて殺人犯に仕立て上げられた梢一郎(高倉健)は、網走刑務所の他の死刑囚6人達(郷えい治、伊東辰夫、前川哲男、加藤嘉、室田日出男、菅原文太)と脱獄を企てる。まんまと成功したものの、生き残ったのは梢一郎と、国岩邦造(菅原文太)の二名だけ。梢一郎の目的はただ一つ。自分を陥れた者への復讐だけだ。[東映/カラー・スコープ/92分] (TOMIMORI) | [投票] |
冒頭、死刑囚七人の氏名と罪名をテロップで紹介してくれるのだが、その字体に笑わせてもらった。 [review] (IN4MATION) | [投票] | |
同郷と判った男と女が、方言になる場面なんて良かった。生活感がある。断片は描けても、一篇を仕上げられない人なのかな、石井輝男って。 [review] (G31) | [投票] | |
『網走番外地』をもう一度練り直しみたいな企画だけど限界を感じる。 [review] (t3b) | [投票] | |
この監督、真面目に撮ればこれだけまともな面白い映画が撮れる。高倉健の持ち味を完璧に引き出し、ラストシーンなんかは降旗康男を彷彿とさせるセンチメンタリズムさえ魅せる。多少の粗はあるが、そこはやっぱり石井輝男だから・・・ (sawa:38) | [投票] | |
脱獄ものというより逃亡、復讐ものといった感じ。 [review] (TOMIMORI) | [投票] | |
まず北海道ロケありき、みたいな映画でちょっとしらける。菅原文太、木の実ナナ、田中邦衛以外は出番ちょっぴりだし、その三人にしても出番から逆算してストーリーを組み立てた感がある。 (犬) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
0人 | ||
11人 | ||
1人 | ||
0人 | ||
計 | 12人 | 平均 | (* = 1)
POV
”大○○” (Pino☆) | [投票(12)] | 刑務所もの・収容所もの映画 (TOMIMORI) | [投票(9)] |
死んだピラニアが残したものは・・・追悼・室田日出男 (ぽんしゅう) | [投票(8)] |
Links
検索「大脱獄」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |