ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
砂漠の花園 (1936/米)
The Garden of Allah
[Drama]
製作 | デヴィッド・O・セルズニック |
監督 | リチャード・ボレスラウスキー |
原作 | ロバート・ヒッチェンズ |
撮影 | W・ハワード・グリーン / ハロルド・ロッソン |
美術 | ライル・ウィーラー |
音楽 | マックス・スタイナー |
出演 | マレーネ・ディートリヒ / シャルル・ボワイエ / C・オーブリー・スミス / ベイジル・ラスボーン / ジョゼフ・シルドクラウト / ジョン・キャラダイン / アラン・マーシャル / ルシル・ワトソン |
あらすじ | ドミニは父が死んで看病から解放されたが、かえって生きる目的を失っていた。昔お世話になった修道院院長から「砂漠へ行って一人になれば自分自身を見つけれるかもしれない。そして人生は喜びに満ちていると気付くでしょう」という勧めでアフリカ・サハラへ行くことを決意する。 一方、アフリカの僧院エル・ラパーニから一人の修道士が逃亡する。修道士は一生僧院で務める誓いを立てており逃亡は許されないことだった。 そして、サハラへ行く列車の中でドミニは、沈痛な表情の男ボリスと知り合う。サハラの町ベニ・モラの夜。騒動から彼女を救ったボリス。二人の仲は急速に深まっていくが・・・。 [more] (KEI) | [投票] |
あの砂漠や宗教観が嘘だろうと、私はぜんぜん気にしない。アッラーもゴッドもいる砂漠の中で、カラーのディートリッヒ様。 [review] (にくじゃが) | [投票(1)] | |
人工的な花園のなかで光る、ディートリヒの人工的な魅力。 (りかちゅ) | [投票(1)] | |
キリスト教徒でない私は別の結末を考えていました。神の愛は凡人には厳しい!? (KEI) | [投票] | |
変な脚本やチープなセットなどダメなところを言いだしたらキリがないけど、それでもラストのディートリッヒの演技は素晴らしかった。そして言わずもがな全編を通して、テクニカラーの彼女は神々しくさえあるほど美しかった。 [review] (tredair) | [投票] | |
内容は空虚だが、初期テクニカラーの美しさを存分に堪能できる得難い作品だ。絵画的な夕景の砂漠のカットから始まる。 [review] (ゑぎ) | [投票] | |
ディートリヒの左官屋仕立ての見事な塗壁メイクに見入ってしまう。カラーのありがたさ。ベリーダンスの踊り子は本物。自分探し砂漠。禁欲の反動。 [review] (マグダラの阿闍世王) | [投票] |
Ratings
1人 | ||
3人 | ||
2人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 6人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「砂漠の花園」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「The Garden of Allah」 | [Google|Yahoo!] |