コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

豚の報い (1999/)

[Drama]
製作仙頭武則
監督崔洋一
脚本崔洋一 / 鄭義信
原作又吉栄喜
撮影佐々木原保志
美術磯見俊裕
音楽大熊亘
衣装松井律子
出演小澤征悦 / あめくみちこ / 上田真弓 / 早坂好恵 / 岸部一徳 / 吉田妙子 / 平良進
あらすじ舞台は現代の沖縄。豚小屋で生まれた青年・正吉(小澤征悦)の行きつけのスナックにある晩豚が乱入して店は大騒ぎ…ホステスの和歌子(早坂好恵)が気を失ってしまう。これをきっかけに、常日頃から自分たちの人生は不幸であると思いこんでるスナックのママ(あめくみちこ)ともうひとりのホステスの暢子(上田真弓)は、不幸の原因は豚の厄にあることに気付き…かくして一行は、正吉の故郷で、神様のすみかとされる真謝島へ厄落としに行くのだが…。又吉栄喜の芥川賞受賞小説を崔洋一監督が映画化した、不思議な味付けのファンタジー・コメディ。(本篇119分:1999年ロカルノ国際映画祭国際シネクラブ連盟賞受賞作品) (ガブリエルアン・カットグラ)[投票]
Comments
全17 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4豚を悪者にしたら豚に報復されたお話・・・? (SUM)[投票]
★4音楽以外はヨーロッパ映画。セリフがあまり聞き取れないあたりも含めて。 [review] (そね)[投票]
★4沖縄文化。先祖崇拝。ユタ。そして豚。 (Cadetsファン改めジンガリーLove)[投票]
★4沖縄の方言が多用されてるから台詞がわかりにくいのが悔しい。沖縄感とこの映画独特の世界感みたいなものが心に残った。 (chihirov)[投票]
★3観てる間の面白さはおそらく景色と訛りで45%水増し。目指すところは何なのかその後考えてみたけど正直よく分からない。原作読むべき??夏の南国ならではの、あの盛(さか)りのついちゃいそうなじっとりとした雰囲気は好きです。 (LOPEZ que pasa?)[投票(1)]
★3この映画には字幕(翻訳したもの)が必要だと思う。と津軽人が言うのもあれか?どんでもいい話だが、僕は豚料理が大好きだ。ロー○ンに行ってミミガーを買いたくなった。 (ピロちゃんきゅ〜)[投票(1)]
★33人の女に振り回されるカワイソーな青年を終始無表情で演じた小澤征悦の不思議な存在感(北野武の作品に出て欲しいなぁ)と、あっけらかんとしたエロチシズムのカップリングが絶妙。ただ、主人公の父に対する思いがいまひとつ伝わってこないのが難。 (ガブリエルアン・カットグラ)[投票]
★3主人公のいる意味は? (billy-ze-kick)[投票]
★3雰囲気嫌いではなく、沖縄ゆったりグルーヴ感も心地よいので贔屓目になってしまう。 (MUCUN)[投票]
★3女優に沖縄の景色がみえるところはいい。ただ、何を伝えたいのか、何も伝えたくないのか、なんだか中途半端だ。 (は津美)[投票]
★3「豚の報い」とは? 女たちの沖縄気質が気持ちいい。主人公も悪くはない。まあ,風景映画。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★3女たちのドタバタは面白いかったんだけど、主人公の話がもう一つ。 (かふ)[投票]
★2独特な時間経過にのんびりさせられます (マツーラ)[投票(1)]
★2風俗と神話と寓話の混沌。しかしどこか物足りないエスニシティの美学化。 [review] (crossage)[投票(1)]
★2腹を下した女性のベットが茶色く染まって……この時の仕草と声に妙な色っぽさを感じたのだは、シネスケではどうやら自分だけ。 [review] (荒馬大介)[投票]
★2タイトルに惹かれて見てみたけど、妙に生々しいシーンがあったりして個人的には好みの作品ではなかった。唯一、沖縄弁は耳に心地よかった。 (こぱんだ)[投票]
★2満月の夕に5点。話にー3点。 (モン)[投票]
Ratings
5点0人
4点6人******
3点13人*************
2点10人**********
1点0人
29人平均 ★2.9(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
オキナワ・ムービー (ささやん)[投票(17)]
Links
検索「豚の報い」[Google|Yahoo!(J)|goo]