ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
戦艦バウンティ号の叛乱 (1935/米)
Mutiny on the Bounty南海征服
製作 | アーヴィング・タールバーグ / アルバート・リューイン / フランク・ロイド |
監督 | フランク・ロイド |
脚本 | タルボット・ジェニングス / ジュールス・ファースマン / ケイリー・ウィルソン |
原作 | チャールズ・ノードホフ / ジェームズ・ノーマン・ホール |
撮影 | アーサー・エディソン |
美術 | セドリック・ギボンズ |
音楽 | ハーバート・ストサート |
出演 | チャールズ・ロートン / クラーク・ゲーブル / フランチョット・トーン / ハーバート・マンディン / エディ・クィラン / ダドリー・ディッグス / ドナルド・クリスプ / ヘンリー・スティーヴンソン / スプリング・バイイントン |
あらすじ | 1787年英国艦バウンティ号はタヒチへの出航準備をしていた。艦長はブライ。彼は厳格な冷血漢で有名であったが来艦早々、船員への「みせしめ」の為死者を鞭打つ行為に及ぶ。高まる船長への不信感を抱いて、艦は出航する・・・。 [more] (KEI) | [投票(1)] |
チャールズ・ロートンの憎たらしさ! (kenichi) | [投票] | |
若いクラーク・ゲーブルの熱血ぶり、なかなか見ごたえがありました。ちなみに... [review] (りかちゅ) | [投票(1)] | |
「助け合いの精神は体罰よりずっと大切なものだ」。体罰NO!という社会的意識がやっと根づいてきたように感じる。皆さんの周りでは如何ですか? (KEI) | [投票(1)] | |
確か・・・アカデミー賞作品賞受賞作品でしたよね・・・?とんでもない上官でも絶対服従が軍隊・・・しかし、これでは叛乱が起きて当然でしょう。 (RED DANCER) | [投票(1)] | |
恐るべき虐待描写だけでなく、楽園のシーンでさえ「もっと酷い真実」が色々想像され、気鬱になる映画。外洋へ進出してゆく<文明国>の傲慢さには、何れにしても歯止めはかけられない。☆3.5点。 (死ぬまでシネマ) | [投票] | |
冒頭、「喜べ、海軍に入れてやる」と酒場に乱入して客を無理矢理連行する強制徴募隊。ボスのクラーク・ゲーブルは悪役なんだなと見ていると以降は正義感になるのが訳判らなかった。昔の常識は計り知れない。 [review] (寒山拾得) | [投票] | |
船=社会の縮図。労使対立と南洋情緒、まとまりがいまひとつかな。 [review] (マグダラの阿闍世王) | [投票] | |
ハリウッドにおいて、楽園についてのイメージが今まさに類型的に生成しつつある様をリアルタイムで見て取ることができる。恐ろしいまでの空疎さを味わいつつ、空疎さと背中合わせの憧れへの憧れこそ当時も今も映画が描こうとしているものの本質である事を知る。 (ジェリー) | [投票(1)] |
Ratings
2人 | ||
5人 | ||
9人 | ||
1人 | ||
0人 | ||
計 | 17人 | 平均 | (* = 1)
POV
アカデミー賞作品賞受賞作品 (バーボンボンバー) | [投票(19)] | 怪物との共演 (わっこ) | [投票(1)] |
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「戦艦バウンティ号の叛乱」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Mutiny on the Bounty」 | [Google|Yahoo!] |