★5 | 爆弾犯との対決だから全体がスピーディーでジェットコースタームービーという感じ。特に最後が感動的。 [review] (HILO) | [投票] |
★5 | 日本の邦画・アニメを含め日本を舞台にこれだけハリウッドに影響された映画はあっただろうか? 全ての伏線がラストに収束される作りにちょっとした感動すら覚える。 コナン映画はストーリーがスマートな作りでよい。 (ヒコ一キグモ) | [投票] |
★4 | 速度を落とすと爆発というのは「新幹線」「バス」とあったが、これはよく出来ている。十二分に楽しめる一作。 (KEI) | [投票] |
★4 | ラストはいろんな意味でドキドキしました☆ [review] (パブロ) | [投票] |
★4 | 結構好き (pako) | [投票] |
★4 | ミステリとしては「14番目の標的〈ターゲット〉」の方が良いと思うけど私はこっちの方が好き。理由は秘密。 (にゃ) | [投票] |
★3 | 森谷帝二なんて名前つけたらダメでしょ!バレバレじゃん。 (埴猪口) | [投票] |
★3 | ちょっとやりすぎなんじゃない? (けんた) | [投票] |
★3 | 容疑者が少なすぎる。あれじゃ○×問題じゃん(笑)...「赤と青〜」のくだりはシャレてて良いですね2002.6.2 (ババロアミルク) | [投票] |
★3 | コナンって推理物ってだけじゃなくて、けっこう乙女の胸キュンアニメだと思うんだけど、いかが? (は津美) | [投票] |
★3 | 子供がドキドキする要素がたくさん詰まってます。 (peaceful*evening) | [投票] |
★3 | ラストのオチにプラス1点をあげちゃいます。私はてっきりあっちの方だと思ったのにぃ、うまぁ〜く引っかかっちまいました(笑。 (skmt) | [投票] |
★3 | うーむ、そーかー・・・微妙な乙女心が最後の運命を分けるとはね。 (RED DANCER) | [投票] |
★3 | 作者が入れたかったというエピソードのおかげで、ラストまで好き。 (ドド) | [投票] |
★3 | 謎解きよりもキャラクターで勝負のアニメ。結構ハマる。 (ワトニイ) | [投票] |
★2 | コナンって探偵物っていうよりダメな馬鹿SFだよね。 [review] (HW) | [投票(2)] |
★2 | 特別編になると必ず「とりあえず爆発物が仕掛けられている」「何故か蘭はもっとも危険な場所で身動き取れなくなる」というわけのわからん伝統はここから始まった。らしい。 (はしぼそがらす) | [投票] |
★2 | コナンシリーズはスキだけど、ここまでくると「ありえない」が多すぎでうんざり。 (あちこ) | [投票] |
★2 | 赤い糸って・・お前ら何十年前の人間だよ!(笑) (Youichi) | [投票] |
★2 | 映画版をどうこう言うのではないが、TV版でお手軽なJ−POPを多用するのはやめて欲しい。名探偵コナンに限らず、画と歌のミスマッチな作品が増えていて、憂慮している。アニメはアニメらしく行こうじゃないか! (アルシュ) | [投票] |
★2 | まあまあいい。 (WaitDestiny) | [投票] |
★2 | 自己紹介のような作品で、まあぼちぼちというところ。 (chokobo) | [投票] |
★2 | おいおい!そんなオチはありじゃないでしょ!。 (わっこ) | [投票] |
★1 | 主人公が秘薬で少年に戻されてしまっている。という「ナンデモアリ」の「トンデモ設定」下で推理物。せめて、何処までの無茶がアリなのか一見の客にも説明して欲しい。(007ばりの秘密道具はアリで透明人間はナシとか) (cinecine団) | [投票(4)] |
★1 | 今回もやってくれました。見事な伏線、巧みな演出、最高の登場人物、絶妙な展開、高度な台詞回し、そして何よりも、バレバレな他の映画からの引用。 2003年3月24日テレビ鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票] |