ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ホッファ (1992/米)
Hoffa
製作総指揮 | ジョゼフ・イスグロ |
製作 | エドワード・R・プレスマン / ダニー・デヴィート / カルデコット・チャブ |
監督 | ダニー・デヴィート |
脚本 | デヴィッド・マメット |
撮影 | スティーブン・H・ブラム |
音楽 | デヴィッド・ニューマン |
出演 | ジャック・ニコルソン / ダニー・デヴィート / アーマンド・アサンテ / J・T・ウォルシュ / ジョン・C・ライリー / フランク・ホエーリー / ケビン・アンダーソン / ロバート・プロスキー / ナタリア・ノグリッチ / カレン・ヤング |
あらすじ | 1930年代…不況下のアメリカ。トラック運転手のボビー(ダニー・デビート)は、組合運動家のホッファ(ジャック・ニコルソン)との接触が会社に知られ仕事をクビになり、やむなく彼の運動に身を投じる。…その卓越したカリスマ性と指導力で、やがてホッファは180万人規模の組合員を指揮するまでに至り、時の権力者ケネディ兄弟に比肩し得る力を手にする。だが、マフィアとの癒着や組合積立資金の不正流用など、彼の周囲には常に疑惑が渦巻いていた…。実在の人物ジミー・ホッファの人生を、一部憶測を含めて描く社会派伝記ドラマ。(本篇140分:1992年アカデミー撮影賞(スティーブン・H・ブラム)&メイクアップ賞ノミネート作品) (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票] |
ダニー・デビートうまいなあ。 [review] (chokobo) | [投票] | |
下手なマフィアものよりも、それらしい雰囲気を出しているところが好きだ。特に最後のヤマ場がね。ダニー・デビートもいい味、出してるしね。 (シーチキン) | [投票] | |
気楽な企業にきたもんだと思う人は観ない方がいい作品 (どらら2000) | [投票] | |
ジャック・ニコルソンが、鼻を特殊メイク・アップして、熱演してます。その顔は、ミミズク(鳥)に似てました。 (クライフ) | [投票] | |
ハリウッド作品では左翼系のものが必ずと言って良いほど犯罪とセットで描写されているように感じる。 (RED DANCER) | [投票] | |
ジャック・ニコルソン とダニー・デビートなのに、地味な作品でした‥‥‥‥。 (stimpy) | [投票] | |
ジャック・ニコルソンの熱演を得て、ホッファという男の人生が興味深く描かれている。…だが、思うにホッファをあまりに好意的に描き過ぎているのではないか。彼の闇の部分が描き込まれておらず、それがこの作品から重みや深さ…そして感動を奪っている。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票] | |
労働組合とマフィアと政界。どこの国にもありそうな、きな臭い関係。ケネディ司法長官との対決がハイライト。ケネディ兄弟がこの問題にメスを入れたことが、あのダラス暗殺事件引き金になった?60年代のアメリカはミステリアスだ。 (AONI) | [投票] | |
この映画、ラージ賞だとか?ホッファを知らなかったからいい映画だと思っていたけど、米国人には享けない人だったのか、それとも、役者に問題なのか? (nijyo) | [投票] | |
出来事はよーく分かったが、真面目すぎてつまらん。盛り上がらない。 (ドド) | [投票] | |
ダニー・デビートってなにをやらせてもいいなぁ。 (あまでうす) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
5人 | ||
17人 | ||
6人 | ||
0人 | ||
計 | 28人 | 平均 | (* = 1)
POV
タイトルの意味を知る喜び◆別冊人名辞典-実在人物(海外)編- (アルシュ) | [投票(24)] | 実在の人物を演じる俳優達 (mimiうさぎ) | [投票(22)] |
撮~っちゃった、撮っちゃった! (mimiうさぎ) | [投票(11)] | この人は、コレが一番! (シーチキン) | [投票(5)] |
伝記映画 (G31) | [投票(1)] | 図書館で借りたビデオ (ツチノコ) | [投票] |
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「ホッファ」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Hoffa」 | [Google|Yahoo!] |