コメンテータ
ランキング
HELP

荒馬大介さんのあらすじ: 点数順

★3大夜逃 夜逃げ屋本舗3(1994/日)源氏(中村雅俊)率いる自己破産代行業者「ミッドナイトラン」は裏では夜逃げ屋として大活躍している。だがそんなある日、夜逃げを依頼された顧客債権者達が次々とキャンセルするという不可解な事態が頻発する。その裏には債権回収業者(中村敦夫)らが債権者達を甘い言葉で誘い、強制労働を強いて借金を返済させようというあくどい野望があった。過酷な環境に耐えかねた債権者達は、ミッドナイトランに秘密裏に夜逃げを依頼する。それは女子供を含めた20人もの人間を一斉に脱出させる大作戦となった!果たして夜逃げ屋達は悪質業者等から彼等を救い出せるのか?[投票]
★3宇宙からのメッセージ 銀河大戦(1978/日)謎の美女・ソフィアから伝説の勇士の宇宙船・リアベスペシャルを授かったハヤト(真田広之)とリュウ(織田あきら)、バルー(西田良)の3人は、宇宙を支配せんと再度復興したガバナス帝国に対し戦いを挑んでいた。3人だけでなく他惑星では帝国の支配に対し反旗を翻した者達がいたが、命を落とすものも多かった。そんな中抵抗運動を続ける男・カミジ(坂口徹)は戦死者の孤児を引き取り、地球連邦にこの危機を訴えるべく旅立つが、ガバナスはそれをも狙い始めた。彼等を助けた3人だったが、ガバナス忍団は執拗に罠を仕掛けていた。3人に、カミジに危機が迫る![投票]
★3温泉スッポン芸者(1972/日)大学生活の傍らで名うてのストリッパーとして働いていた夏子(杉本美樹)は、故郷で温泉芸者をしていた姉が急死したことを知る。姉の借金を返す為、夏子はその後を継いで再出発することに。ところがある日財界の大物と夜のお相手をしたところ、夏子は何と「スッポン体質」だったことが判明し大騒ぎになる。噂が噂を呼び彼女は温泉街人気一番の芸者となるが、コマシ屋軍団・竿士段平(名和宏)一門が夏子に戦いを挑んできた。温泉街の威信をかけて、彼女は60分一本勝負に挑む!<カラー・ワイド/84分>[投票]
★3ロスト・ワールド(1925/米)チャレンジャー教授は、恐竜の生息する大地「ロスト・ワールド」の実在を信じていたがホラ吹き呼ばわりされていた。そこで教授は特ダネを追う新聞記者のエドワード等を連れ探検に出発、ついにその場所を探り当てる。恐竜や翼竜、角竜や首長竜までもが闊歩するその土地に圧倒される一同。一方教授は、崖から落下しながらも生きていたブロントザウルスをロンドンへ連れ帰り存在を実証させようとするが、脱走した恐竜はロンドン中をパニックに陥らせてしまう。特撮マンウィリス・オブライエンによる元祖恐竜映画。[投票]
★3恐怖のワニ人間(1959/米)催眠術によって、人間の深層心理に隠されていた記憶を蘇らせようとする精神科医がいた。ある一人の看護婦が被験者となるが、彼女が語りだした体験とは……新婚旅行中、一通の電報を受け取った途端に姿を消した夫。僅かな手掛かりを元に辿り着いたのは、沼の奥にある怪しげな館だった。ここでは科学者達の手で瀕死の人間をも蘇らせるという血清の研究が続けられていたのだが、その原料となっていたのはワニ。しかもかつて大事故に遭ったことのある夫は、その血清を注射されていたというのだ……。やがて彼女を襲った悲劇とは?[投票]
★3巨人獣(1958/米)同監督による『戦慄!プルトニウム人間』の続編。軍の攻撃を受けダムに転落し死んだと思われたマニング大佐(ディーン・パーキン)だが、彼はメキシコ山中でトラックを襲いながら生き延びていた。彼を案ずる妹のジョイスの訴えでマニングは捕えられたが、攻撃の影響で顔面を破壊され脳に傷を受けたため、既に人間としての意識を失っていた。科学者陣は何とか彼の意識を取り戻そうと力を尽くすのだが……。[投票]
★3失われた世界(1960/米)チャレンジャー教授は南米秘境を探検中、恐竜生存の証拠となる「失われた世界」を発見する。半信半疑のメンバーを連れて、彼はヘリコプターで原始の自然が残された未開の台地へと向かう。やがて出現した恐竜に驚く一行、だがその恐竜がヘリを破壊してしまい帰還する術を失ってしまう。しかもこの台地にいる人間は、彼らだけではなかったのである。教授達は無事「失われた世界」から脱出できるのか?恐竜映画の古典「ロスト・ワールド」をリメイク。[投票]
★3巨大アメーバの惑星(1960/米)消息不明だった火星探査ロケットが突如帰還したが、4名いた乗組員のうち無事だったのは2名だけであった。やがて彼らの口から語られた火星の真実。謎の植物、怪生物、巨大アメーバ。帰還出来なかった乗組員達は皆それらにやられたのだ。そして高度な文明を持つ火星人が、地球人に発した警告とは……。[投票]
★3秦・始皇帝(1963/日)釈迦』に続く大映70ミリ映画第2弾。古代中国、戦乱の中王族の政(勝新太郎)は「秦」を立国、国家統一を成し遂げる。次々と改革を実行し国家としての基盤を固めていく秦だったが、寵愛していた朱貴児(山本富士子)を蛮族の襲撃で失ったのをきっかけに「万里の長城」建設を決意。しかし国力を注ぎ込んだ大工事は徐々に人民の不満を招き、、始皇帝の考える「民のための政治」が徐々に崩れていってしまう……。なお戦闘シーンは台湾陸軍の協力も得て撮影されている。[投票]
★3怪獣大奮戦 ダイゴロウ対ゴリアス(1972/日)防衛隊の新兵器で倒された怪獣は産まれたての赤ん坊を残していた。ダイゴロウと名付けられたその怪獣は国の保護下に入り飼育が決定するが、莫大な食料費がかかるため成長阻止ホルモンが投与されることに。腹を空かせたダイゴロウを可哀想に思った発明家のオジサン(犬塚弘)は、同じ想いで募金を集める子供達と共に奮闘する。だがその矢先、宇宙から怪獣ゴリアスが飛来して大暴れを始めた。こんな凶暴なヤツに立ち向かえるのはダイゴロウしかいない!果たしてダイゴロウはゴリアスを倒せるのか?円谷プロが設立10周年を記念して製作した劇場用怪獣映画。[投票]
★3ゴジラ×メカゴジラ(2002/日)1954年のゴジラ出現以降生態系は崩れ、日本は巨大生物の脅威に晒された。政府は第4の自衛隊=特生自衛隊を編成しその撃退に力を注ぐが、1999年に再度ゴジラが上陸、多大な被害をもたらす。時の総理・柘植(水野久美)は科学技術庁長官・五十嵐(中尾彬)と共に対巨大生物用生体ロボット・機龍の建造を決定、生物学の権威・湯原(宅間伸)らを結集させ開発が始まった。3年半の年月をかけ機龍はついに完成、「機龍隊」が結成されるが、その中にはかつてのゴジラ上陸時、同僚を殉職させたという自責の念から第一線を退いていた家城3尉(釈由美子)の姿があった。そして機龍完成披露の日、ゴジラが上陸した……。[投票]
★3海底軍艦(1963/日)カメラマンの旗中(高島忠夫)は、謎の人物に誘拐されそうになった楠見(上原謙)と真琴(藤山陽子)を助ける。謎の人物の正体は「ムウ帝国人」で、その昔海底に没したとされるムウ帝国は地底で文明を構え、優れた科学力を持ってして地上文明に宣戦布告、同時に「海底軍艦・轟天」の解体を迫った。轟天はかつて日本海軍が戦局打開の為、神宮寺大佐(田崎潤)の指揮下で秘密裏に建造した超兵器なのだ。元海軍少将で彼を知る楠見は旗中や真琴等と共に彼の元へ向かうが、大日本帝国の勝利を信じる神宮寺には彼の声も届かない。やがてムウ帝国は総攻撃を開始した。世界は、そして海底軍艦の運命は?[投票]
★3ガメラ対深海怪獣ジグラ(1971/日)月面基地が何者かに破壊された後、健一少年と少女ヘレンは「ジグラ星人」と名乗る女性と遭遇する。海生生物のジグラ人は殖民星として地球を選び、さらにあらゆる地上の生物を食料にしようと企んでいた。想像を絶する地震を起こし地上を破壊出来る力を持つジグラ人は、人類に降伏を迫る。そこへガメラが出現しジグラ人の円盤を破壊するが、水圧差の影響でジグラ人は巨大化、怪獣と化した。様々な特殊能力を持った深海怪獣ジグラに、ガメラはどう立ち向かうのか?そして人類の運命は? [more][投票]
★3プルガサリ・伝説の大怪獣(1985/朝鮮民主主義人民共和国)とある古代王朝。圧政に苦しむ庶民達の反乱や一揆に対して、支配者は彼等の鉄器具の没収に乗り出す。そんな中抵抗した一人の鍛冶屋の老人は、投獄されそこで息絶えてしまうが、死ぬ寸前に一体の怪物の人形を作っていた。その人形は娘の手に渡るが、フトしたことから彼女の血を受けた人形は生命を授かった。鋼鉄の身体を持ち、鉄を食べてどんどん大きくなるその怪物は“プルガサリ”と呼ばれるようになる。それを知った支配者は怪物退治に乗り出すが、逆に庶民達はプルガサリを味方に付け、打倒王朝を掲げて反乱を起こすのだった……。[投票]
★3ヤマトタケル(1994/日)ヤマトの国の王子・オウス(高島政宏)は父ケイコウ(篠田三郎)の命を受け、九州の豪傑クマソ(藤岡弘)の征伐に向かう。巫女オトタチバナ(沢口靖子)の助力を得てクマソを討った彼であったが、その裏では祈祷師ツキノワ(麿赤児)が邪神ツクヨミ(阿部寛)の復活を企てていた。クマソから「ヤマトタケル」の名を授かったオウスは野望を阻止せんと立ち向かうが、激しい戦いによって彼は傷付き、やがて蘇ったツクヨミの力によって地球は暗黒に包まれてしまう。果たして地球の運命は?そしてタケルは地球を救うことが出来るのか?[投票]
★3日本一のゴマすり男(1965/日)晴れてサラリーマンとなった青年・中等(植木等)。一生懸命働けば必ず報われる、と信じていた彼だったが上司からは逆に好かれない存在に。だが等は「出世する人間になりたいのならゴマをすれ」という父親の言葉を胸に、正々堂々ゴマをすってすってすりまくろうと決意する。果たしてゴマすり作戦の行きつく先は? [more][投票]
★3猿人ジョー・ヤング(1949/米)アフリカ・コンゴの奥地で、少女ジルと共に暮らす巨大なゴリラ「ジョー」が発見される。彼女とジョーは興行主のスカウトを受けてアメリカへと渡り、レストランでショーを開催して人気者になる。ところがマナーの悪い客が休んでいたジョーに酒を飲ませたため、たちまち彼は大暴れを始めてしまう。そして法廷に掛けられたジョーに射殺命令が出されるが……。 [more][投票]
★3ゴジラの逆襲(1955/日)魚群探査のパイロット月岡(小泉博)と小林(千秋実)は、岩戸島でゴジラと暴竜アンギラスを目撃する。水爆によって誕生したゴジラは一匹だけではなかったのだ。防衛隊の努力も空しくゴジラは大阪へ上陸、それを追ってアンギラスも大阪へ向かい、二匹の闘いによって大阪は廃墟と化してしまう。やがてゴジラは氷の島・神子島にいるところを確認された。今度こそゴジラを倒せるのか? [more][投票]
★3メカゴジラの逆襲(1975/日)ゴジラに倒され四散したはずのメカゴジラは、何物かによって回収されていた。それを調査していた潜水艦は「恐竜だあ」という言葉を残して消息を絶つ。海洋研究所の一之瀬(佐々木勝彦)は恐竜を手がかりに追跡を進め、かつて恐竜存在説を唱えていた真船博士(平田昭彦)の存在に気付く。だが博士は自らを認めない社会に復讐するため、娘の桂(藍とも子)と共にブラックホール第3惑星人の地球侵略に荷担していたのだった。復活したメカゴジラと博士の操る恐竜チタノザウルスによる大進撃、その2体の前にゴジラが現れた……。 [more][投票]
★3将軍家光の乱心 激突(1989/日)三代将軍家光(京本正樹)の長男竹千代は日光にいるところを、老中阿部重次(松方弘樹)の放った刺客達に命を狙われる。それを救ったのは石川刑部(緒方拳)率いる雇われ浪人達であった。やがて竹千代は父から江戸城への出仕を命ぜられるが、実は竹千代暗殺を命じた首謀者は家光本人で、長男が気に入らぬ彼は息子を亡き者にしようと企んでいたのだ!行く手には老中らの罠が待ち受けているが、それでも竹千代は父に会うという。その意を知った刑部ら浪人達は命がけの戦いに挑んだ……。[投票]