★4 | 柳川堀割物語(1987/日) | 福岡県柳川市。この地には江戸時代から町中に張り巡らされた堀割があり、少ない水を共有するために先人達は知恵を絞り、人々は水と付き合ってきた。しかし時代は流れ、高度成長期になると、堀割は水の流れないドブ川と化し、コンクリートによる護岸工事が行われようとしていた。そんな中、柳川市の職員である広松伝は堀割の歴史と役割を調べ、たった1人市長に異議を唱え、堀割を復活させるべく立ち上がる。 [more] | [投票] |
★4 | バーバー吉野(2003/日) | どこかの小さな田舎町。この町に住んでいる男の子の髪型はみんな「吉野刈り」なる前髪を切りそろえたおかっぱ頭に統一されていた。町で唯一の床屋であり「吉野刈り」を少年達に施してきた”バーバー吉野”のおばちゃん(もたいまさこ)の息子である慶太(米田良)を始めとする少年達もそれを全く疑問に思わなかった。しかし、東京からやって来た転校生の坂上(石田法嗣)の髪型は茶髪でとてもスマート。最初は坂上を嫌っていた少年達も彼とうち解け、やがて「吉野刈り」の不自然さに気付きだし・・・。 | [投票] |
★4 | 座頭市(2003/日) | ヤクザの銀蔵(岸部一徳)と商人の扇屋(石倉三郎)が権力を牛耳るある宿場に、座頭の市(ビートたけし)がふらりと現れる。盲ではあるが、壺振りの賽の目を音で聞き分ける耳を持ち、居合い抜きの達人でもある。同じ宿場に入ったのは元藩付きの侍であった服部(浅野忠信)とおしの(夏川結衣)。酒場でその凄腕を認められた服部は銀蔵の用心棒となり、銀蔵と扇屋を仇と狙うおきぬ(大家由祐子)とおせい(橘大五郎)と関わり合いになった市は、服部と激突する。 | [投票] |
★4 | おもちゃ(1998/日) | 昭和33年の京都。17歳の時子(宮本真希)は置屋である’藤乃家’の雑用係。舞妓の姉さん方や女主人(富司純子)の姿を見ながら、日々の仕事を元気にこなしている。そして、時子が舞妓として、’おもちゃ’という名前で水揚げされる日がやってくる。 | [投票] |
★4 | 無法松の一生(1943/日) | 明治30年、北九州の小倉。喧嘩っ早い人力車夫の松五郎(阪東妻三郎)は、吉岡大尉(永田靖)の息子の敏雄(澤村アキオ)を助けたことから、一家と関わりを持つ。吉岡大尉の急逝のあと、敏雄と未亡人のよし子(園井恵子)の世話をあれこれ焼く松五郎。そして月日は流れ・・・。ペペロンチーノさんのreviewにあるとおり、完全版は残されていない作品。 | [投票] |
★4 | 古都(1980/日) | 京都の呉服問屋の一人娘として育った千重子(山口百恵)。何不自由なく育てられた千重子であったが、実は彼女は捨て子であり、祇園祭の夜に双子の妹の苗子(山口百恵=二役)と偶然出会う。姿こそ瓜二つだが、千重子は問屋街育ち、苗子は北山の里育ち。過ごしてきた環境の違いから、2人の間には決して埋まることのない溝があるのだった。 | [投票] |
★4 | シャイニング(1980/英) | コロラド・ロッキーにあるオーバールックホテルに、小説家志望の元教師ジャック・トランス(ジャック・ニコルソン)とその一家が冬の間の管理人として着任する。だが、このホテルは前任の管理人が家族を斧で叩き殺し、自分も自殺したといういわく付きのホテルなのだ。その影響か、トランス一家は次第にホテルが持つ見えない力に侵略されるようになり・・・。 | [投票] |
★4 | 桃色の店(1940/米) | ブダペストにある小物屋に勤めるクラリク(ジェームズ・スチュアート)。強引に店に押し掛けて、店員になってしまったクララ(マーガレット・サラバン)とは馬が合わず、しょっちゅう喧嘩している。そんなある日、クラリクには前々から文通している女性がおり、遂にその女性に会う時が訪れたが・・・。 | [投票] |
★4 | ドラえもん のび太と鉄人兵団(1986/日) | 北極で、巨大ロボットの部品と思われるものを拾ったのび太。鏡面世界を作り出し、そのなかで完成したロボットと共に自由に遊ぶ。そんなある日、のび太は謎の少女・リルルと出会う。しかし、リルルと巨大ロボットは、人間を奴隷にしようとする機械帝国・メカトピアから送り込まれた鉄人兵団の尖兵だったのだ。迫り来る鉄人兵団を鏡面世界に誘い込んで翻弄するドラえもん達だったが・・・。
| [投票] |
★4 | 魔女の宅急便(1989/日) | 人間の父親と魔女の母親との間に生まれた13歳の少女・キキは魔女の掟に従い、満月の夜に相棒の黒猫・ジジとともに自立の旅へと出発する。大きな時計台のある町のパン屋に下宿させてもらったキキは、空を飛べる能力を生かして配達屋を始めるが、辛い仕事もあり、キキは空を飛ぶ能力を失ってしまう。
| [投票] |
★4 | 東海道四谷怪談(1959/日) | 浪人・民谷伊右衛門(天知茂)は、素性の悪さを理由にお岩(若杉嘉津子)との婚約を破棄されたことを逆恨みし、お岩の父である四谷左門を殺す。それから数年後、伊右衛門とお岩は夫婦になっていたが、すでに2人の仲は破綻寸前である。そんな時、伊右衛門は悪侍にからまれていた伊藤喜兵衛の娘、お梅(池内淳子)を助けたことから、養子縁組と仕官の道が彼の目の前に開けてくる。お岩が鬱陶しくなった伊右衛門は彼女に毒を飲ませ、あんまの宅悦(大友純)との浮気を理由に殺してしまう。邪魔者を始末し、晴れてお梅との婚礼の席に出向く伊右衛門だったが・・・。 | [投票] |
★4 | ゆきゆきて、神軍(1987/日) | ”神軍平等兵”を名乗る男、奥崎謙三。天皇に向けてパチンコ玉を発射したり、ヌードポスターを撒いたりと、過激な手段で戦争責任の所在を追及しようとするアナーキストである。そして彼がこの作品で追うものは、戦時中のニューギニアで起こった兵隊同士の殺害食人事件。何人もの事件の関係者にインタビューを試み、時には暴力を振るってまで事件の真相に迫ろうとする。
| [投票] |
★4 | AKIRA(1988/日) | 第3次世界大戦から31年後、2019年のネオ東京。反政府ゲリラとアーミーの抗争が激化の一途を辿っている御時世。職業訓練校生の鉄雄は、政府の超能力実験体の少年と接触したことで、軍の研究施設に連れ去られる。鉄雄の兄貴分の金田は、彼を取り戻すべく反政府ゲリラの一員である少女と行動を共にする。だが超能力を覚醒させた鉄雄は、先の大戦で東京を壊滅させ、今は地下深くで眠りについているという”アキラ”と対峙すべく、その恐るべき力を解き放つ。 | [投票] |
★4 | ロボコップ(1987/米) | 犯罪が凶悪化の一途を辿り、警察まで民営化されたデトロイト。一連の警官殺しの容疑が懸けられているクラレンス一味を追っていたマーフィー(ピーター・ウェラー)は、一味に捕まり惨殺される。警察の親会社であるオムニ社は、激増する犯罪に対抗するために、サイボーク警官の開発を進めており、殺されたマーフィーをロボコップとして復活させる。超合金のボディ、正確無比の射撃によってロボコップは瞬く間にヒーローになるが、封印されていた人間の時の記憶が蘇り、ロボコップを苦しめるのだった。
| [投票] |
★4 | ランボー(1982/米) | ベトナムでグリーンベレーとして活躍した男、ジョン・ランボー(シルベスター・スタローン)。彼がベトナムから復員後、とある町で不審者として尋問を受ける。心の奥底にベトナムでの戦争体験がトラウマとして残っていたランボーは、屈辱的な扱いを受けたことで恐怖と怒りを爆発させ、たった一人で警官隊相手にゲリラ戦を始める。
| [投票] |
★4 | ジャッカルの日(1973/米) | アルジェリアを手放したドゴール大統領を執拗に狙う秘密軍事組織OAS。しかし、暗殺はことごとく失敗に終わり、組織は窮地に追い込まれる。最後の手段として、OASは凄腕の殺し屋、コードネーム”ジャッカル”(エドワード・フォックス)に大統領の暗殺を依頼する。しかし、その計画をフランス警察刑事部はいち早く察知し、次長のルベル警視(ミッシェル・ロンスダール)が正体不明の暗殺者に立ち向かう。
| [投票] |
★4 | 機動警察パトレイバー 劇場版(1989/日) | 1999年,東京湾岸では大規模な地域改造計画,バビロン・プロジェクトが進行していたが,プロジェクトの根幹を成す人型作業用機械,レイバーの暴走事故が頻発する。その原因がレイバーに搭載された新型プログラム(HOS)にあることを知った警視庁特車二課の篠原は,その真の目的が,首都圏のすべてのレイバーを暴走させることだと突き止める。
| [投票] |
★4 | ヒドゥン(1987/米) | 順法的な生活を送っていた一般人が突如凶暴化し,残虐な犯罪を起こす事件が多発する。実は宇宙からやってきた凶悪エイリアンが次々と人間の体を乗っ取り,大暴れしているのだ。事件を追う辣腕刑事ベック(マイケル・ヌーリー)の前に、FBI捜査官ロイド(カイル・マクラクラン)が現れる。不可思議な雰囲気を持つロイドに疑念を抱くベックだが,2人は協力してエイリアンを追うのだった。 | [投票] |
★4 | 皆月(1999/日) | リストラされた設計士の諏訪(奥田瑛二)は,妻の沙世子(荻野目慶子)に全財産を持ち逃げされる。「みんな月でした」という謎の置き手紙だけを残して。持ち逃げされた金を取り返すため,「みんな月でした」の謎を解くため,沙世子の弟であるチンピラのアキラ(北村一輝),町で知り合ったソープ嬢の由美(吉本多香美)と共に,諏訪は彼女の行方を追う。 | [投票] |
★4 | フリークス(1932/米) | あるサーカス団でのお話。ここには力自慢の大男や軽業師に混じって、手足のない芋虫男、腰がくっついているシャム双生児の双子、小人、ひげ女、骸骨男、手がないため足芸をみせる女など、奇形を見せ物にするフリークス達がいた。彼らはお互いの境遇を思い、仲良く過ごしている。その中の小人は同じ小人の娘に惚れられていた。しかしクレオパトラという女が大男のヘラクレスと共謀し、財産を奪う目的で小人を誘惑し、彼を毒殺しようとした。幸い小人は助かったが、これを知った仲間達は雷の鳴る大雨の日、復讐を決行するのだった。
| [投票] |