コメンテータ
ランキング
HELP

りかちゅさんのあらすじ: 点数順

★4サハラ戦車隊(1943/米)1942年、北アフリカで戦う英国第八軍団の援護のため、米国の部隊が合流した。唯一道の開けている南方向のリビア最悪の砂漠をガン軍曹ハンフリー・ボガードは愛機ララベル号で渡ろうとするが、なにはともあれ「水が無い!」一行は水を求めて南へ南へと進む。[投票]
★4アメリカ交響楽(1945/米)質屋の息子ジョージ・ガーシュインロバート・アルダは幼少よりピアノの才能を発揮し、やがては作曲も手掛けるようになる。美しい歌姫ジュリー・アダムスジョーン・レスリーと愛し合い、紆余曲折の後結ばれるが、恐ろしい病魔が彼を襲うのだった。[投票]
★4バリ島珍道中(1952/米)エンターティナーのジョージビング・クロスビーとハロルドボブ・ホープは、女性絡みの問題を起こし、バリ島での潜水夫の役に応募して故国を脱出する。そこで出会ったのが美しい王女ララードロシー・ラムーア、二人は取り合いっこ。ハンフリー・ボガードジェーン・ラッセルがカメオ出演する豪華版ミュージカル。[投票]
★4ガソリンボーイ三人組(1930/独)ウィリー ヴィリー・フリッチュクルト オスカー・カールヴァイスハンスハインツ・リューマンはお金持ちのボンボン。ある日ヨーロッパ一周から帰ってくると、家が差し押さえになっていました。唯一残った車を元手に、ガソリンスタンドを始める三人。そこにお金持ちの令嬢リリアンリリアン・ハーヴェイというお客がやってきて、三人はリリアンの魅力のとりこになったのです。とっても楽しいミュージカル映画。[投票]
★4狂へる悪魔(1920/米)「ジキルとハイド」の映画化。真面目な医者、ジキル博士ジョン・バリモアは貧しい患者を無料で診る人格者だった。カルア卿令嬢のミリセント マーサ・マンスフィールドと婚約しているのだが、人格を変える薬を発明し、ハイド氏としてジーナニタ・ナルディと淫欲の極みを楽しむのだった。[投票]
★4小間使(1946/米)ナチを避けてイギリスに亡命したチェコの作家ベリンスキシャルル.ボワイエは、金持ちのパトロンの邸宅に寄宿している。可愛いメイドのクルニージェニファー・ジョーンズが、彼の創作意欲をかきたてるのだった。二人の愛のゆくえはいずこに?[投票]
★4マルクス兄弟デパート騒動(1941/米)フェルブス百貨店の乗っ取りを狙う輩から、身を守る為、マーサマーガレット・デュモントがボディーガードとして雇ったのはウルフ探偵事務所のグルーチョ・マルクス若いジョーンとトミーのラブストーリーも絡んで、一大ミュージカルに仕上がっている。[投票]
★4ショウボート(1951/米)ミシシッピ沿いの町を巡るショウボート。スター歌手のジュリーエヴァ・ガードナーは黒人の混血であることがバレてしまい、ボートを降りる事になる。一方団長の娘マグノリアキャスリン・グレイソンは賭博師のゲイロードハワード・キール と駆け落ちしてしまう。負けの込んだゲイロードはマグノリアをシカゴに残して失踪するのだが、マグノリアは妊娠していた。[投票]
★4カルパテ城の謎(1981/チェコスロバキア)伯爵にしてオペラ歌手のイル・コンテカントミハル・ドチョロマンスキーは、相手役のラ・サルザベルデイヴリナ・スタイマロヴァと結婚の約束をする。しかし、ラ・サルザは公演中に倒れたまま失踪し、彼女を追って着いたところはカルパテの城。そこには恐ろしい真実が待っているのだった。[投票]
★4征服(1937/米)ナポレオンシャルル・ボワイエが欧州制覇していたころ、彼の心を動かしたのは才色兼備のポーランドの伯爵夫人、マリア・ヴァフレフスカグレタ・ガルボ。愛し合い、子までもうけたがナポレオンは国策上オーストリアのマリー・ルイーズと結婚せざるを得なくなる。[投票]
★4ブルグ劇場(1936/オーストリア)初老の名優ウェルナー・クラウスは、年甲斐もなく仕立て屋の若い娘に夢中になる。しかし、彼女には駆け出し俳優の恋人が居た。[投票]
★4最後の人(1924/独) ベルリンの一流ホテルのドアマンとして働く初老の男エミール・ヤニングスは、金ぴかの制服で家に帰り、制服好きな近所の人々の尊敬を集めるのだった。しかし、客の荷物を持ち上げられない現場を見られた男は、トイレ掃除の係りに格下げとなる。制服を盗んで近所への申し訳にする男。しかし...ドイツ公開版では悲劇だった結末が、ハリウッドでハッピーエンドに変更されたという曰く付きの映画。[投票]
★4学生ロマンス 若き日(1929/日)都の西北、下宿の窓に「貸間あります」と張り紙する学生の目的は、素敵な彼女獲得。ついに現れた美人女子大生を付回し、赤倉のスキーまで繰り出すのだが、さて結末はいかに。[投票]
★4カバーガール(1944/米)ブルックリンで小さなキャバレーを経営するダニージーン・ケリーはショーガールのラスティリタ・ヘイワースと愛し合っているが、ラスティは雑誌の表紙モデルに選ばれたところから、一躍スターに。二人の距離は急激に離れて行くのだが...[投票]
★4読書する女(1988/仏)美しい声の持ち主、マリーミュウ・ミュウは、出張朗読を職業にしようと思い立つ。新聞広告を出したマリーの許に、様々な人からの依頼がくる。下半身不髄の少年、将軍の未亡人の共産主義者、孤独な少女、欲求不満の会社社長...彼らとの関わりを通じて、仕事に自信を持ち始めるマリーだが、退職した判事からある依頼が来て...[投票]
★4インドへの道(1984/英=米)英領インド。伯母とともにこの地にやって来たイギリス人女性ペギー・アシュクロフトは、異国で暮らすうち、奇妙な幻想に襲われるようになる。そんなある日、彼女と伯母はインド人医師ビクター・バナージーの誘いで洞窟へと小旅行に出かける。[投票]
★4肉体と悪魔(1926/米)幼馴染の二人の男の子。成長して、一人ジョン・ギルバートは貴族の妻グレタ・ガルボとの不倫を楽しむ。夫に知られ、決闘して夫を殺してしまう。国外に身を隠す男。ようやく帰国すると、愛人は幼馴染ラース・ハンソンの妻になっていた。[投票]
★4椿姫(1936/米)パリの社交界でもてはやされる、高級娼婦グレタ・ガルボは結核に冒されていた。彼女に純粋な愛を捧げる青年ロバート・テイラーとの間に、真の愛を見出した彼女は、彼と田舎で暮らし始めるが、ある日、青年の父親が訪ねてくる。[投票]
★4舞踏会の手帖(1937/仏)寡婦になったばかりの女マリー・ベルは、社交界デビューしたときの、ダンスの予約を書き留める手帳を見つける。そこに記された名前を、一人一人訪ね歩くが、歳月はあまりに無情だった。[投票]
★4マンディンゴ(1975/米)若い南部の農園主ハーマンは、妻ブランチのある身だが、奴隷の娘エレンに心を惹かれている。拳闘が趣味の彼は、若い拳闘用の奴隷、マンディンゴを買い取り、次々と戦わせるのだった。奴隷の娘に嫉妬した妻は、マンディンゴを誘惑する。[投票]