AONIさんのあらすじ: 点数順
チャイナ・シンドローム(1979/米) | テレビの人気キャスター(ジェーン・フォンダ)とカメラマン(マイケル・ダグラス)は、原子力発電所の取材中に、原子炉の事故に遭遇。この事故の模様をフィルムに収めたものの、局の上層部から押さえられる。キャスターは独自で取材を開始。事故の原因を知る発電所の技師(ジャック・レモン)に会い事件を告発するように促すが・・・。ジャック・レモンはこの演技でカンヌ国際映画祭男優賞を受賞。 | [投票] | |
M★A★S★H(1970/米) | 朝鮮戦争基地の移動野戦外科病院(頭文字をとってMASH)に赴任してきた3人の軍医(ドナルド・サザーランド、エリオット・グールド、トム・スケリット)は、仕事の腕も一流だが遊びの方は超一流。彼らをにらむ堅物医師(ロバート・デュバル)と看護婦(サリー・ケラーマン)を排除するために彼らが思いついた作戦は・・・。カンヌ映画祭グランプリを受賞したロバート・アルトマンの出世作。72年にテレビシリーズ化され、12年間続く長寿番組となった。 | [投票] | |
ふるえて眠れ(1964/米) | 『何がジェーンに起こったか?』(1962/米)の大成功を受けて、ロバート・アルドリッチ監督とベティ・デイビスが再び組んだサイコ・スリラー。世間に人殺しと思われながら37年間暮らしてきたシャーロット(ベティ・デイビス)は、住んでいる邸宅から立ち退きを迫られていた。父親の幻影に悩まされつづける彼女は、医者(ジョセフ・コットン)のアドバイスもあって助けに従姉妹(オリビア・デ・ハビランド)を呼ぶが・・・。 | [投票] | |
静かなる男(1952/米) | ボクサーだったショーン(ジョン・ウェイン)が、引退して故郷アイルランドの村に戻ってきた。彼はやがて、近所に住む赤毛娘メリー・ケイト(モーリン・オハラ)に恋して求婚する。しかし、彼女の兄である村一番の乱暴者レッド(ビクター・マクラグレン)は、ショーンが気にくわないらしく妹の結婚に反対する。アカデミー賞監督賞・撮影賞を受賞。 | [投票] | |
逃亡者(1947/米) | 文豪グレアム・グリーンの「権力と栄光」の映画化。革命政府によってカトリック教会が弾圧されていた1930年代のメキシコ。軍事警察の警部(ペドロ・アルメンダリス)に追われている司祭(ヘンリー・フォンダ)は、必死の逃避行を続けながらも行く先々で布教活動を続ける。警部の愛人(ドロレス・デル・リオ)が生んだ私生児にも洗礼を施すが、次第に警察の手が迫っていた。一方、米国人のギャング(ウォード・ボンド)も警察に追われメキシコ脱出の機を伺っていた・・・。(99分) | [投票] | |
リーサル・ウェポン(1987/米) | 50歳の誕生日を迎えたベテラン刑事マータフ(ダニー・グローバー)の新しい相棒は、麻薬課から転属してきたリッグス刑事(メル・ギブソン)。リッグスは妻を亡くして自暴自棄になっている危ない奴。彼らはマータフの古い友人の娘の死因を探るうちに、巨大な麻薬組織の存在を知る・・・。(110分) | [投票] | |
リーサル・ウェポン 2 炎の約束(1989/米) | お騒がせ刑事リッグス(メル・ギブソン)&マータフ(ダニー・グローバー)・コンビは、嫌々ながら小悪党の税理士(ジョー・ペシ)の身辺警護をさせられることに。しかし、税理士の情報から巨大麻薬シンジケートの黒幕は南アフリカ駐米大使らしいことを突きとめた二人は、さっそく捜査に乗りだすが・・・。人気刑事アクション・シリーズ第2弾。(115分) | [投票] | |
ローリング・サンダー(1977/米) | ベトナムでの8年間の捕虜生活から解放され、共に帰還した空軍将校チャールズ(ウィリアム・ディベイン)と部下のジョニー(トミー・リー・ジョーンズ)。彼らはさっぱり日常生活に馴染めず、生きる活力も失っていた。そんな時、チャールズはメキシコの強盗一味に妻子を殺された上に右腕を失ってしまう。彼は復讐のために、再び馴染みの暴力渦巻く世界に身を置く・・・。(99分) | [投票] | |
ヤング・ゼネレーション(1979/米) | インディアナ州ブルーミントンの落ちこぼれ四人組。自転車レースにハマっているイタリアかぶれのデイヴ(デニス・クリストファー)をはじめ、みんな自分たちの進路を見出せず田舎でくすぶっている。デイヴは仲間三人を巻き込んで選手権にチャレンジすることに・・・。アカデミー主要5部門にノミネートされ、脚本賞を受賞した青春ドラマ。(101分) | [投票] | |
ヴェラクルス(1954/米) | 南北戦争末期、元南軍将校のトレーン(ゲイリー・クーパー)と無法者エリン(バート・ランカスター)はメキシコで出会い、共に皇帝派から300万ドルの金貨をヴェラクルスまで運ぶのに雇われる。この金貨をめぐって様々な思惑が入り乱れ、やがて血みどろの争いに・・・。(94分) | [投票] | |
死の接吻(1947/米) | 宝石強盗で捕まったギャングのビアンコ(ビクター・マチュア)は、妻の自殺を機に警察の密告者になり組織の殺し屋トミー・ユードウ(リチャード・ウィドマーク)を売る。しかしユードウは無罪放免で釈放され、ビアンコはお礼参りに怯える日々を送ることに・・・。(98分) [more] | [投票] | |
マーフィの戦い(1971/英) | 第二次大戦中の南米で独軍潜水艦に襲われ、一人生き残った英軍の整備兵マーフィ(ピーター・オトゥール)。彼は残った一機のオンボロ水上機を修理し、潜水艦に対し孤独な復讐を挑む。(107分) | [投票] | |
Q&A(1990/米) | “Q&A”とは、質疑応答の際に検事側が速記する尋問調書を指す。新人検事補のライリー(ティモシー・ハットン)は、腕利き警部ブレナン(ニック・ノルティ)による麻薬売人の射殺事件を担当。正当防衛として簡単に片がつくと思われた事件だが・・・。事件の鍵を握る麻薬商人を演じたアーマンド・アサンテがゴールデン・グローブ助演男優賞にノミーネートされた。また、ヒロイン役のジェニー・ルメットはシドニー・ルメット監督の次女。(135分) | [投票] | |
48時間(1982/米) | エディ・マーフィーの映画デビュー作。二人の囚人が脱獄し、サンフランシスコに来て昔のギャング仲間から自分達が盗んだ50万ドルを出せと大暴れ。ジャック刑事(ニック・ノルティ)は彼らとの銃撃戦で相棒を殺されたうえ、拳銃まで奪われる。そこで服役中のギャング仲間の黒人レジー・ハモンド(エディ・マーフィー)を強引に48時間だけ仮出獄させ、これまた強引に捜査に協力させようとするが・・・。(96分) | [投票] | |
老人と海(1958/米) | 文豪ヘミングウェイのあまりにも有名な同名小説を、ジョン・スタージェスが忠実に映画化。老漁師のサンチャゴ(スペンサー・トレイシー)は長くツキに見放されている。独り海に出た彼は、やがて舟より大きなマカジキに出会う。餌に食いついたマカジキと老人の死闘が始まる・・・。アカデミー音楽賞を受賞し、ほとんど一人芝居に終始したスペンサー・トレイシーもアカデミー主演男優賞にノミネートされた。 | [投票] | |
脱出(1945/米) | 1940年代の仏領マルチニク島。アメリカ人のハリー(ハンフリー・ボガート)は釣り舟の船長をしていたが、親独のヴィシー派警察の冷酷なやり口に怒りを感じ、レジスタンスの島外脱出を助けてやることに・・・。(100分) [more] | [投票] | |
ファミリー・プロット(1976/米) | 二組のカップルを軸に織り成す犯罪模様。霊媒師のブランチ(バーバラ・ハリス)は依頼人から財産贈与のため行方不明の甥を捜してほしいと頼まれる。ブランチと恋人のジョージ(ブルース・ダーン)はその男を探し出してお金にありつこうとする。一方アーサー(ウィリアム・ディベイン)は恋人フラン(カレン・ブラック)と組んで身代金代わりにダイヤを奪うプロの誘拐犯を営んでいた・・・。“サスペンスの神様”ヒッチコックの遺作。(120分) | [投票] | |
白鯨(1956/米) | 1840年、風来坊のイシュメイル(リチャード・ベースハート)は海の生活に憧れ捕鯨船ピクフォード号に乗り込む。出帆後ようやく姿を見せたエイハブ船長(グレゴリー・ペック)は、自分の片脚をもぎ取った怪物鯨モービー・ディックを倒すことに異常な執念を燃やし、執拗に追いかけていく・・・。ハーマン・メルビルの海洋冒険小説の古典を映画化。SF作家レイ・ブラッドベリが脚本に参加している。 | [投票] | |
リトル・ロマンス(1979/米) | パリのタクシー運転手の息子ダニエル(テロニアス・ベルナール)は映画マニアの少年。ベルサイユ宮殿で撮影中の女優に付き添っていた娘のローレン(ダイアン・レイン)と知り合う。二人はデート中に知り合った老人ジュリアス(ローレンス・オリビエ)から、ベニスの溜め息橋下で日没時にキスをしたカップルは永遠に結ばれるという伝説を聞く。ローレンがアメリカに帰国することになった時、二人はその溜め息橋に行って伝説を実行しようと決心するのだが・・・。 | [投票] | |
地下室のメロディー(1963/仏=伊) | 老ギャングのシャルル(ジャン・ギャバン)が刑期を終えてシャバに戻ってきた。彼は妻(ビビアンヌ・ロマンス)の忠告も聞かずに若いフランシス(アラン・ドロン)と共にカジノ襲撃の大仕事を企む。綿密に練られた周到な計画。はたして仕事は計画通りに遂行されるのだろうか?(121分) | [投票] |