[POV: a Point of View]
核the Nuke
A:核爆弾・核戦争(後)『死者からの手紙('86)』『DIESEL/ディーゼル('85)』? B:小型核・核テロ『カウントダウンZERO('10)』C:原子力発電所・事故『原発切抜帖('82)』『あしたが消える どうして原発?('89)』『ドキュメント'89 脱原発元年('89)』『田神有楽('02)』『チェルノブイリ・ハート('03)』『祝(ほうり)の島('10)』『カリーナの林檎 チェルノブイリの森('11)』D:原子力研究・核開発・核実験『放射線を浴びたX年後('12)』E:原子力潜水艦 F:ヒバクシャ (ヒロシマ・ナガサキ当日の物語を除く)『フタバから遠く離れて('12)』『フクシマ2011 被曝に晒された人々の記録('12)』G:その他『放射線と放射能('73)』 *率爾ながら、姉妹POV『ヒロシマ・ナガサキ』もご覧下さい。
E | レッド・オクトーバーを追え!(1990/米) | |||
E | イン・ザ・ネイビー(1996/米) | |||
E | 敵対水域(1997/米) | |||
E | ユリョン(1999/韓国) | |||
F | ヒバクシャ 世界の終わりに(2003/日) | あれから余りに時が過ぎたのに、まだ被曝者が正式に認められ、保護されていない現実に唖然とする。 | 投票 | |
F | ナージャの村(1997/日=ベラルーシ) | 長閑な農村風景。魂の原風景。…。☆2.8点。 [review] | 投票(1) | |
F | アレクセイと泉(2002/日) | 『ナージャの村』('97年)とは別の物語ではあるが、作品が訴えることは(当然)似ている。いずれかの一方の作品を見たひとは、もし同じものを2回視る機会があったら、それよりはもう一つの作品を見た方がいいだろう。 | 投票 | |
F | へばの(2008/日) | |||
F | 予言(1982/日) | |||
F | 愛と死の記録(1966/日) | |||
G | 生きものの記録(1955/日) | 題名も冴えている。今もあちこちで見るよ、これに似た「生きものの記録」を。 | 投票(1) | |
G | AKIRA(1988/日) | 原作でも,この映画でも大友克洋は中途半端に終わってしまった。自分でも分かってるみたいで,その後はなりを潜めている。 | 投票 | |
G | 美女と液体人間(1958/日) |
このPOVを気に入った人達 (4 人) | シーチキン ジョー・チップ 寒山拾得 chilidog |