おすすめPOV |
お手軽サイズ(100分以下)の作品集 | 出かける予定があるとき、忙しいとき、眠いとき、そんな時に気軽に観賞できるのが100分で終わる映画。そんな作品を集めてみました。A:〜80分、B:〜85分、C:〜90分、D:〜95分、E〜100分(登録作品が増えてきたので5分類にしました)。結構名作ぞろいです。/えっ?邪道?まーそー言わずに・・・ | スパルタのキツネ |
寡黙なキャラ特集 | 寡黙なキャラを集めてみました。A:無口、話せない、B:殆ど無口、C:必要なときのみ話す、D:その他 | スパルタのキツネ |
ウエスタン映画入門 | 今では廃れてしまいましたが、映画史を語るうえで欠かすことの出来ない、一時代を築いた「ウエスタン」映画。長い間、誰かこのPOVを作ってくださらないものか、と思いつづけてきましたが、「入門編」を自分で作ってみました。ウエスタン映画に興味があるけどほとんどみたことがない、という方に参考になるといいのですが。 | shaw |
映画に描かれた精神医療のホントと嘘 | 職業柄、心の病や精神病院の描写が気になって仕方がない。なかには「こんなんじゃない」「実際はもっとすごいよ」と突っ込みたくなることもあり。●A:精神疾患について。●B:精神病院について。●C:医療スタッフの対応について。●D:単純な感想 | にゃんこ |
こんな英題で出ています(黒澤篇) | タイトルは映画の顔。てなわけで、ビデオ化されている邦画の英題を調べてみました。まずは数の多そうな世界の黒澤から。A:まんま直球勝負です B:素直に訳してます C:顔が変わっちゃいました D:未ビデオ化のようです | AKINDO |
これが、プロレス映画だ! | プロレスを扱っている、もしくはプロレスラーが出ている、そんな「プロレス」のキーワードがかいま見られる作品です。最近のハリウッドは、WWEの定着もあり、けっこうプロレスがハヤリなのかなと、そういう感もありまして。
A=ズバリ、プロレスを扱った作品/B=プロレスラーが主演している作品/C=チョイ役でプロレスラーが出ている作品/D=プロレスラーは出ていないが、少しプロレスシーンのある作品 | STF |
オキナワ・ムービー | 個人的に沖縄が好きなので作ってみました。沖縄が舞台になっている(或いはロケ地が沖縄)映画で、僕が観たことのある作品の寄せ集め。当然のことながら「沖縄が好き」=「沖縄映画が好き」というわけにはいかないけど、点が甘くなっちゃうのは確か。そこは大目に見てほしいです。
A=登場人物が沖縄の人、舞台も沖縄という設定の作品。B=沖縄人以外の人が沖縄に訪れるという設定の作品 C=ロケ地は沖縄だけど“架空の場所”という設定の作品 | ささやん |
ザ・俺 <チラベリズム> | ゴールキーパーで主将。しかし後方でデンと構える事で満足せず、最前線に出てフリーキックやPKまでこなしてしまう男。カリスマで将来の大統領候補(おいおい)。日韓ワールドカップ・パラグアイ代表ホセ・ルイス・チラベルト。ザ・俺。これを<チラベリズム>と勝手に名付ける事にしました。分業制の強い現代社会にあってまさに前近代的ヒーロー。しかし、スクリーンを見渡せば、出てくる出てくる。そんな無茶男な兄貴&姉貴たちを御紹介。 | chilidog |
タイトルどんどん略しちゃってみるポヴ | 日本人なんだかわからんけど省略するの好きよね。「パーソナルコンピュータ」を「パソコン」としたり、「シネマスケープ」を「シネスケ」と言ったり。映画タイトルはどうよ? ってんでガンガン考えてみたという、オヴァカポヴ。★各レベルは 【A】使ってるかも? 【B】これなら行けるかも?【C】苦しいねぇ〜【D】なんか別の言葉?【E】ムリムリ | peacefullife |
ゲンダイ外国語辞典 | 普段良く目にして記憶に残りやすい映画タイトルは、外国語の語彙を増やすのに最適。そこで、とっつきやすさを考え主に国内用タイトルも原題のままつけられているものを選んで、意味を紹介します。覚えられなくても、なるほどそういう意味だったのねと思ってもらえたらコレ幸い。前の方が上級で後の方が比較的簡単なもの。last edit:13/06/03 | LOPEZ que pasa? |
TRUE STORY | 事実は小説より奇なりなんて言いますが、人間が生きてりゃ物語はたくさん生まれるものです。美しい恋や恐ろしい事件、夢を追う話や胸がスカっとする物語。そんな人生の一篇をそっとすくって映像化(もちろん多少の脚色あり)した様々な映画を集めてみました。A 実在の人物やチーム、自伝がモデル。 B 事件。実際にあった犯罪や事故がモデル。 C 歴史上の出来事の中の創作や、歴史上の人物のちょっとかわった新解釈。 | カー |