ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
たわば
最近トイレが近くて映画館に行けません… | |
[参加掲示板] [招待者: ペンクロフ] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
180 | コメント | 96 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015/豪) | マッドマックスここに完結。 [review] | [投票(4)] | |
時計じかけのオレンジ(1971/英) | オレンジは皮を剥かなきゃ中身が見えない。原作という皮をかぶったこの映画も、一皮剥けば見えてくるのはキューブリックのカラクリじかけ。アレックスの最後の台詞を全否定すべく、キューブリックが仕組んだ時計じかけの原作アレンジとは? [review] | [投票(3)] | |
非情の罠(1955/米) | デビュー作から遺作まで、キューブリックの全作品は「映画の韻」で繋がる連作だった。(全作品ネタバレあり) [review] | [投票(2)] | |
バリー・リンドン(1975/米) | ジョン・ウーとキューブリック。二人を結ぶ意外な接点に、この映画を読み解くヒントがあった。 [review] | [投票(6)] | |
シャイニング(1980/英) | 未来を奪う過去のシステム。それは今も生き続ける実体なき幽霊。 [review] | [投票(1)] | |
フルメタル・ジャケット(1987/米=英) | 狂ってるようで実は正常。リアルなようで実はフェイク。ジョーカーという名の道化が語る物語には裏がある。 [review] | [投票(7)] | |
コンボイ(1978/米) | どこへ向かっているのかわからない物語。 [review] | [投票] | |
ゴジラ対ヘドラ(1971/日) | 欲望という名のヘドロ。 [review] | [投票(4)] | |
ダンディー少佐(1965/米) | 戦うべきは南軍か、アパッチか、フランス軍か、三兎を追う者は一兎をも得ず。 [review] | [投票(1)] | |
戦争のはらわた(1977/独=英) | 人の心はディマケイション。真に笑うべきは己の中にある愚かさと知れ。 [review] | [投票(6)] |