コメンテータ
ランキング
HELP

sawa:38さんのコメント: 更新順

★4史上最大の作戦(1962/米)後世のためにもこの手の作品は必ず作っておかねばならない。全体を記録させるには各エピソードの寄せ集めになるのは仕方が無い。ビッグスター達がエキストラ的な起用にも関わらずの出演に敬意を表する。[投票]
★4ゴジラ対ヘドラ(1971/日)誰もが『ゴジラ』シリーズを完全に見放した一瞬だった。しかし根源にあるテーマは名作の第1作と同次元に位置する奥深いものがある。(あったはず) [review][投票(7)]
★3コンドル(1975/米)さわらぬ神にたたりなし。[投票]
★2高校大パニック(1978/日)この当時映画少年だった私の夢が・・・ [review][投票(2)]
★4合衆国最後の日(1977/米)R・アルドリッチが撮ると男はこーんなに男臭くなる。変に突っ込むところもなく、安心して緊迫感を楽しめる?[投票]
★4エイリアン(1979/米)カップ麺の類似品が発売される度に僕はカップヌードルが好きになっていく。[投票(1)]
★1エーゲ海に捧ぐ(1979/日=伊)彼はもう映画なんて作らないんだろうなあ。[投票]
★3トップガン(1986/米)コメント投稿は多いのに、誰も「あらすじ」を書けないという映画。[投票(11)]
★4流されて…(1974/伊)このシュチエーション!僕等はこんな映画を待っていたんだ!叶姉妹のお姉さん主演でリメイク希望。[投票(2)]
★2栄光のル・マン(1971/米)夜に入って各車がライトを点灯させるシーンが美しい。ストーリー的にはみるべきものはないはずだ。[投票(1)]
★4ウルトラマン(1979/日)「故郷は地球」のジャミラは鮮烈な印象を覚えた。哀しすぎる結末は大人達の鑑賞に充分堪えるはずだ。みんな、あの泣き声を覚えているかい?[投票(4)]
★1宇宙からのメッセージ(1978/日)サンダース軍曹が日本の映画に出てくれるっていうんで期待は最高潮の状態で見に行った。・・・私も辛かったが彼のほうがずっと辛かったろうなあ。[投票(1)]
★2ウエストワールド(1973/米)ユル・ブリナーさん、何故これに出演しちゃったんだろう。[投票(1)]
★3犬神家の一族(1976/日)プールで誤って直角に飛び込んでしまい頭を強打したことがあった。友達は言った。「犬神家してたよ!」 [投票(2)]
★4アルカトラズからの脱出(1979/米)これぞ娯楽映画って感じが気持ちいい。[投票]
★3ある愛の詩(1970/米)「愛とは決して後悔しないこと」:じゃあ、私の結婚生活は何なんだ?[投票(5)]
★2赤ちょうちん(1974/日)何度見たことか。その度に暗い気持ちになり後悔する。その繰り返し。だけどきっと・・また見ることになると思う。[投票(2)]
★3青い体験(1973/伊)この映画は私のトラウマになっているようだ。いまビデオ屋さんにはこの作品を源とする「家庭教師もの」が1ジャンルを築いている。いい時代になったものだ。[投票]
★3ブリット(1968/米)有名なカーチェイスのシーンはよく覚えているんだけど、他はあまり記憶に残ってないのが残念。[投票]
★3フランケンシュタイン対地底怪獣(1965/日)ヒロシマ・原爆・ドイツ・科学者・心臓・・・・あまりにもオドロオドシイ感じが妙にリアルで恐ろしかった。バラゴンは出る必要がなかった。怪獣映画でなく差別される者のドラマとして集中させれば、世に残る名作となったはず。メッセージ多し。[投票(5)]