CGETzさんのコメント: 更新順
おもひでぽろぽろ(1991/日) | 何度も観たくなるような映画ではない | [投票] | |
ハムナプトラ・失われた砂漠の都(1999/米) | やりすぎ『インディー・ジョーンズ』。期待して観たのでちょっと肩透かし。「B級だからなんでもアリでいいでしょ」みたいな甘えを感じる。あの大きいゴキブリみたいなのは面白い。 | [投票] | |
ケープ・フィアー(1991/米) | デニーロ凄いなぁ | [投票] | |
ミッドナイト・ラン(1988/米) | B級っぽいけど名作。コーヒーとドーナツ食べながら観たくなる映画。何度観てもあのラストシーンは素晴らしい。 [review] | [投票(2)] | |
ゲーム(1997/米) | いろいろ振り回されたけど、終わってみればどうでもいいような感じ | [投票(1)] | |
もののけ姫(1997/日) | いまいち観る気がしなかっけど思ったより良かった。ナウシカを日本っぽく焼き直した感じだったので、特別新しいものは感じなかった。 | [投票] | |
ぼくのバラ色の人生(1997/英=仏=ベルギー) | タイトルのわりにシリアスな作品で親の気持ちになっていろいろ考えてしまいました。主人公もかわいそうだけどね。。映像はそれなりに綺麗 | [投票] | |
フライド・グリーン・トマト(1991/米=英) | 当時、評判が良かったから観たけど自分にはあまり向いていなかった。女性受けする映画かな | [投票] | |
スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米) | 『スターウォーズ』は一種のイベントだから映画的にどうのというのではなく映像に感動して、劇場で体感できればいいっていう感じ。 | [投票] | |
M:I−2(2000/米) | アクションシーンはカッコよかったし、ジョン・ウーテイストも出てたのでそれなりに楽しめた。内容はあってもなくてもいいようなものだったけど。 | [投票] | |
KIDS/キッズ(1995/米) | 後味の悪い映画だけど、フォーク・インプロージョンの音楽がカッコいい。早朝の公園の風景もなぜか凄く印象に残っていて早朝といえばいつもそのシーンを連想してしまう | [投票] | |
シャイニング(1980/英) | やっぱり主役はあの洋館なんでしょうね。主演なんとか賞あげなくちゃ!REDRUM!もいい味出してました。 | [投票(2)] | |
スネーク・アイズ(1998/米) | 長回しがどうだとか謎がどうだとかは大した問題じゃないと思う。でも、それなりに楽しめた映画。 | [投票] | |
マーズ・アタック!(1996/米) | おばあちゃんがいい味出してる。来ていたジャンパーが欲しい。非売品? | [投票] | |
エド・ウッド(1994/米) | ティム・バートンの優しさが伝わってくる暖かみのある映画。モノクロの映像も綺麗でした。 | [投票] | |
ウエストワールド(1973/米) | 隠れた名作。今観ても新鮮なはず。マイケル・クライトン作品っていいなぁ [review] | [投票] | |
コンゴ(1995/米) | こういうの大好き!B級テイストもちらほらあるけどやっぱり面白い。隠れた名作。マイケル・クライトン作品っていいなぁ | [投票] | |
フェイス/オフ(1997/米) | それなりにエンターテイメントしてるし、ジョン・ウー定番の技術もあるし、シナリオも綺麗。でも、悪趣味。。 [review] | [投票] | |
恋愛小説家(1997/米) | ウディ・アレンみたいな作品を作ろうとしたけど、ちょっと及ばなかったっていう感じ。でもヘレン・ハントさんの魅力がよく出ている映画だし、音楽もいい。 [review] | [投票] | |
デリカテッセン(1991/仏) | ボクにとって一番特別な作品。この映画の代わるモノは今のところありません。 [review] | [投票(1)] |