コメンテータ
ランキング
HELP

peaceful*eveningさんのコメント: 更新順

★2101匹わんちゃん(1961/米)子供が2歳の時、毛皮のおばはんを見て号泣していた[投票(1)]
★5黙秘(1994/米)不器用な母の愛情が心苦しく伝わって来ました。途中、大事なシーンがヒッチコックっぽくて好きです。綺麗よ。[投票(1)]
★4ハチ公物語(1987/日)い、い、…犬が…(ヒック)…駅前で…(号泣)[投票(1)]
★2フットルース(1984/米)子供ながらにこれは「ダサいな」と思った[投票]
★5コーラスライン(1985/米)本気でブロードウェイを目指してみようかなぁ〜と思ってしまった(爆)赤面ながらも影響力大な作品。[投票(1)]
★2シェルタリング・スカイ(1990/英)坂本龍一聞きたさに2度チャレンジしたが、2度とも1時間で撃沈。でもあのセックスシーンに神を感じる。[投票(2)]
★5シンドラーのリスト(1993/米)強烈な思い出のシーン→ネタバレ [review][投票(4)]
★5十戒(1956/米)おとぎ話しが大好きだった私は、未知なる宗教物に圧倒されました[投票]
★5ビッグ(1988/米)親になってしまった今、この映画を思い出す度、いつもテンション高く子供に接してあげられたら…って思う。部屋の中でバスケットなんて最高だよね。今は掃除する事ばっかり考えちゃう…[投票(2)]
★3Shall we ダンス?(1995/日)踊りとはトンと無縁で無口な父が、竹中直人と渡辺えり子を見て笑いをかみ殺していた[投票]
★5セブン(1995/米)大嫌いで、2度と見ないけど5点![投票(4)]
★5風の谷のナウシカ(1984/日)アホの子みたいに、「あ〜、きれいなぁ〜」と、口開けて見てしまう。これは最高傑作だけど、その後の宮崎映画でこの手は引きずって欲しくない。限界設けたくないけど、超えられないと思う。ラピュタと共に好きな作品。[投票(3)]
★3トッツィー(1982/米)誰にでも女装する権利はある。[投票]
★4E.T.(1982/米)自転車と月のシーン。説明出来ないけど涙が出るって瞬間が、映画を止められない理由だな。[投票(11)]
★2ゴーストバスターズ(1984/米)テーマソングに合わせ馬鹿踊りをするのが好きでした。[投票]
★3猿の惑星(1968/米)ラストの音楽は絶対「8時だよ全員集合」のオープニングコントが撤収する、軽快な音楽が似合う。中川いさみの漫画みたいな映画だ。[投票(6)]
★5天使にラブ・ソングを…(1992/米)デロリス・ヴァン・カルティエ。ウーピーのいかした表情が大好き。癒し系です。でも2の方が好き。[投票(1)]
★2レオン(1994/仏=米)ピンときません。出演者は大好きなのにな。なんでかな?[投票(1)]
★5シザーハンズ(1990/米)映画館に見に行った時死ぬ程泣いてしまい、一緒に見に行った人を困らせた。今見ても全然泣けないんですが、当時のツボ映画でした。若かったなぁ(涙) 音楽は映画そのものを歌い上げています。(歌じゃないけど)[投票(1)]
★4チャップリンの 黄金狂時代(1925/米)世界共通の笑いでしょう!レディースアンドジェントルメン、おとっちゃん、おかっつぁん、みんなで御覧あれ。[投票(1)]