fedelioさんのコメント: 更新順
ドッグヴィル(2003/デンマーク=スウェーデン=仏=ノルウェー=オランダ=フィンランド=独=伊=日=米) | ラストがちょっと不満。 [review] | [投票] | |
ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還(2003/米=ニュージーランド) | 空想の世界を、よくここまで見事に映像化できたと思う。関係ないけど、エピソード3はこれを超えるものを作れるのだろうか、心配になってきた。 | [投票] | |
座頭市(2003/日) | 芸術性の高い娯楽映画に仕上がっている。脚本をもっと煮詰めて、どきどきはらはらの展開にできれば、もっと話題になったかも。 | [投票] | |
ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002/米) | 1作目よりは面白かった。 | [投票] | |
インビジブル(2000/米) | 超能力学園Zと同じじゃん。 | [投票] | |
マルホランド・ドライブ(2001/米=仏) | 色がきれいで、青い小箱など小道具のセンスもよく、ドキドキさせる撮り方もうまく、音楽のセンスもよく、女の人もきれい。でも、結局意味がわからない。思わせぶりな意味のわからなさは、ちょっとずるいと思う。 | [投票(1)] | |
スターゲイト(1994/米=仏) | 「スターゲートの博士に顔がそっくり」と言われて観ました。そうか、僕って人から見たらこんな感じなのね。内容は、ただのB級以下のSF映画でした。お金は意外とかかってそうですね。 | [投票] | |
少林サッカー(2001/香港) | 勇気を振りしぼって言います。あまり面白いと思いませんでした。みんな本当にそんなに面白いと思ったの? | [投票(1)] | |
世界中がアイ・ラヴ・ユー(1996/米) | 最後のダンスシーンだけのための映画。すべてはこのシーンを引き立たせるためでしかない。でも全体として内容はないよねー。しょーもない映画。 | [投票] | |
まあだだよ(1993/日) | 最後の摩阿陀会のシーンでは、人に説明するのが難しいような種類の涙がこぼれ落ちた。 脚本が泣かせよう泣かせようとしていないからこそ、 あまのじゃくな僕でも、 抵抗なく自然な涙を流すことができたんだと思う。 [review] | [投票(3)] | |
KT(2002/日=韓国) | うーん、面白かったんだけど・・・、もう少しひとりひとりのキャラクターをきちんと描いてくれないと、言動の意味が伝わってきにくい。脚本ではなく、撮り方の問題だと思う。坂本監督ちょっと慢心か。 | [投票] | |
ブラックホーク・ダウン(2001/米) | ただひたすら戦場を描く。しかもアメリカ軍側だけ。ソマリア人はほとんどゾンビあつかい。撃っても撃っても後から後から出てくる。変に主張が入っていないところに好感を持った。いろいろなことを考えるきっかけになる。 | [投票(4)] | |
アメリ(2001/仏) | 全体的にヌルイ。かわいいとは思うけど、浅い。ナレーションの言い回しが嫌い。 | [投票] | |
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | うーん、テクニシャンって感じ。内容はまったく無いけど、あさーい感動をお手軽に味わえる娯楽映画。 二コール・キッドマンが美しい。華麗な舞台も見事。 | [投票] | |
ソードフィッシュ(2001/米) | ナイスなアクション映画。ただ、トラボルタは、こんな完全犯罪とかしそうな役は似合わない。ハル・ベリーが、セクシーかつかわいい。 | [投票] | |
トゥームレイダー(2001/米) | なんか、ダサい。 | [投票] | |
チアーズ!(2000/米) | チアリーディングシーンは迫力あるし、全体的に色が明るく鮮やかできれい。主人公の弟と、変なダンスの先生が、いい味出していて笑える。 | [投票] | |
コレリ大尉のマンドリン(2001/米) | ニコラス・ケイジもペネロペ・クルスも良かったんだけど・・・。 かわいそうなケファロニア島へなんか捧げたかったんだけど、 何を捧げればいいのかわかんなくて、 こんな映画ができっちゃったのかな。 | [投票(4)] | |
海の上のピアニスト(1998/伊) | 海の上のピアニストが弾く音楽は、 この世のものとは思えないくらいの美しい音楽じゃなきゃ物語は成り立たないと思うんだけど、 その肝心の音楽がいまいち。 | [投票] | |
ルパン三世 カリオストロの城(1979/日) | ルパンがコナン、お姫様がラナ、伯爵がレプカ。 | [投票(6)] |