★5 | ちょっと萩尾望都の「百億の昼と千億の夜」を思い出した。というか、「百億の昼と千億の夜」の影響でこの手の映画が好きになったのかも知れない。「百億の昼と千億の夜」のほうが壮大で好きだけど。 (お珠虫) | [投票(1)] |
★4 | シネスケをさまよってこのページへ。なかなか好きだったこの映画の評価が低くてびっくり・・・あ!自分も2点だった!コメント付で4点に修正。みなさんも修正してよ。 [review] (ビビビ) | [投票(3)] |
★4 | この映画の醍醐味は、人間たちが同じベクトルに向かって突き進む時にこそあると思うんだけど。つまり、後半こそが面白い! (てべす) | [投票(1)] |
★4 | なぜか一般的に評価悪いですね、この映画。僕は好きですが。サイコーじゃん。 (暇人チャッキー) | [投票(1)] |
★3 | ゲートをくぐるとそこは別にどうでもいい世界だった…(ガクリ)ジェームズ・スペイダー+メガネにプラス1点。 (は津美) | [投票(6)] |
★3 | 前半40分は笑っちゃうほど面白いエメリッヒ。 [review] (kiona) | [投票(4)] |
★3 | どう見てもあれ(異惑星)はエジ○トでは・・・ (U1) | [投票(3)] |
★3 | 評価は低いですが、SFにしてはなかなか良い出来だと思います。クライマックスも「エピソード1」よりは良いと思います。 (TAKAどぅ〜) | [投票(2)] |
★3 | この映画の一番の見所は、壮大なスケールやグラフィックではなく、カクガリラッセルだ。 (ウェズレイ) | [投票(1)] |
★3 | 冒頭からのストーリー導入部は実際に、こんな事あったりしたら?と素直にワクワク映画らしく楽しめる。が、時間がたつにつれ、他のB級SF作品と変わらない雰囲気になってしまう。前半のアイディアの斬新なままキープして欲しかった・・。まぁ気楽に退屈しのぎに観るにはいいかも。 (TOBBY) | [投票(1)] |
★3 | ”エジプトの象形文字”だなんて。”ゲイト”だなんて。発想が壮大!!とっても良いアイディアだと思うのですが、「?」という点が度々。終盤になるにつれのれなくなってしまった。もうちょっとだったのに〜、残念。 (m) | [投票(1)] |
★3 | 後半徐々にエメリッヒ節炸裂。みんなで少し馬鹿になって見ましょう。 [review] (HW) | [投票(1)] |
★3 | カート・ラッセルも出てることだし、ジョン・カーペンターに任せればもっと面白く撮ってくれたと思う。 (LUNA) | [投票(1)] |
★3 | 遠い宇宙なのに、地球とあんまり変わらない^^; あの世界が宇宙の彼方である必然性はないと思う。海外派兵の例えなのだろうか・・・ (YO--CHAN) | [投票(1)] |
★2 | 優れた発想、アイディアはSFの命であり、核心でもあるのだが、それだけでは「優れたSF」たりえない、ということを実地で示した映画。 (シーチキン) | [投票(2)] |
★2 | 謎解き、相手の強さ、勝敗、意思疎通、復活等、いつの間にかクリアーしているし、あっけなさが目立つ。THE ENDがでても納得しかねる。 (ジークフリート) | [投票(1)] |
★2 | ドラえもんの道具としては一回こっきりしか使えなそうなもので、映画一本作るのはある意味見事。次は「どこでもドア」を撮ってほしい。 (水那岐) | [投票(1)] |
★2 | なんだか科学力が進んでいるんだかどうだか中途半端な文明人だなぁ (マツーラ) | [投票] |
★2 | 前半期待させるだけさせといて、何だあの後半は。家族でビデオを観ていて、手を叩いて大喜びしていたのが、だんだん言葉少なくなり、最後はがっかりムードに包まれた。尻すぼみにするより尻上がりを希望。2002.10.18
(鵜 白 舞) | [投票] |
★2 | これのTVドラマがあるらしい。話が一期分もつんだろうか?? (LOPEZ que pasa?) | [投票] |
★2 | 内容やCGはまあまあ良かったけどカート・ラッセルがもったいない!もっとちゃんと使ってやれよ! 主人公が× (映画中毒少年XXX) | [投票] |
★1 | 「だから、何?」と問いつめたい。 [review] (prick) | [投票(3)] |
★1 | どうせスターゲイトを題材とするなら、ゲイトの先が宇宙空間だった!ってのなら、ディザスター映画として充分楽しい映画になれただろうに。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |