ペンギンさんのコメント: 更新順
ブラッドシンプル(1985/米) | あんなアパートに住みたい。 | [投票] | |
JSA(2000/韓国) | 「友情もの」と分かった時点で最後まで展開が読めてしまう。構成に工夫が欲しかった。 | [投票] | |
PLANET OF THE APES/猿の惑星(2001/米) | ティム・バートンも終わったか。 | [投票] | |
まわり道(1975/独) | やや nouvelle vague 風? | [投票] | |
秘密(1999/日) | この落ち着きどころのないバランスの悪さが意図的なものだとしたら、大したものだ。 | [投票] | |
ハンニバル(2001/米) | 視覚的、聴覚的、嗅覚的完成度は『エイリアン』『ブレード・ランナー』以来の出来。特に、レクターのフィレンツェとクラリスのFBI地下室との対比が良かった。ただ、フィレンツェで英語っていうのは...仕方ないかな。 | [投票] | |
PERFECT BLUE(1997/日) | アニメ云々以前に [review] | [投票] | |
PARTY7(2000/日) | 笑えたので良しとしよう。 [review] | [投票] | |
ディープ・ブルー(1999/米) | 意外とお茶目なサメにプラス1ポイント。 | [投票] | |
ときめきに死す(1984/日) | 昔テレビでやってて、つい見入ってしまった記憶が(でもあのラストシーンは忘れられない)。そうか、森田芳光だったのか。 | [投票] | |
マーラー(1974/英) | マーラーのイメージはやや偏向気味。『ベニスに死す』をパロってるシーンは笑ったけど。 | [投票] | |
ベニスに死す(1971/伊) | マーラーは好きなので、あんな風に安易に何度も使い回しされると不愉快。その点以外はまあまあ。 | [投票] | |
スペース カウボーイ(2000/米) | イーストウッドがこんな作品を撮るようになってしまったことが、とても悲しい。 | [投票(1)] | |
アイガー・サンクション(1975/米) | さりげなく、小粋なイーストウッド的演出が満載。 | [投票] | |
地雷を踏んだらサヨウナラ(1999/日) | チーム奥山解散希望。 | [投票] | |
チャーリーズ・エンジェル(2000/米) | ケツ | [投票] | |
フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996/米) | 何故Part3まである? 絶対観ないけど。 | [投票(1)] | |
ヤンヤン 夏の想い出(2000/台湾=日) | 厭味さに耐えられず途中で観るのをやめた。後日残り1時間を観てから再採点。 | [投票] | |
ボーイ・ミーツ・ガール(1983/仏) | 主人公が爬虫類顔だからというわけではないが、イマイチ。 | [投票] | |
ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊) | 子供時代の前半は良い(特に町の上空に月が浮かんでいるカットは印象的)。が、主人公が色気づいてからはTVドラマ並に退屈。 | [投票(1)] |