コメンテータ
ランキング
HELP

トラブルドキッズさんのコメント: 更新順

★4SWEET SIXTEEN(2002/英=独=スペイン)ずっと曇りのロケ、最後に晴れた天気のバックショットがすべてを語っている。[投票(1)]
★2すべての美しい馬(2000/米)この頃よくある景色でごまかすような映画。とりあえずストーリーに芯が通ってない、主人公への感情輸入も出来ないし、(肩持つわけじゃないけど)メキシコに対する良心が感じられない。[投票(2)]
★5スター・ウォーズ 帝国の逆襲(1980/米)シリーズではこれが一番好きだ。最初に見たのがこれだったからかと思ったが、違った。これが一番ウェットなエピソードがないからだ。 [投票(1)]
★3サイダーハウス・ルール(1999/米)もう少し余裕がほしいでしょ。あまりにも短すぎる、これは作品そのもののせいではなくて、単純に映画にするにはエピソードを捕らえきれないからではないか。TV連続ものが、でもそれなら見るかな?[投票]
★3ブルース・ブラザース(1980/米)今見ると音楽以外ちょっとつらい・・・。その瞬間のままが・・・。[投票]
★4ベン・ハー(1959/米)超大作が本質的に超大作だった。主人公の肌の汚れ方がやけに印象的で、きれいになった瞬間魅力が若干減った気がした。[投票]
★4ポセイドン・アドベンチャー(1972/米)今見ても面白い。手作りな感じが逆にドキドキさせてくれる。[投票]
★4メメント(2000/米)1度しか使えないけど手法は面白い。逆からは見たくないけど。[投票]
★4ノー・マンズ・ランド(2001/伊=英=ベルギー=仏=スロベニア)知らないんだけど、静かな何かリアリティがあるような気がする。矛盾した憎しみが、戦争の本質をついてる様な・・・[投票]
★4グレイス・オブ・マイ・ハート(1996/米)この辺の音楽よく知ってる人がうまくストーリーにした感じ。絶妙じゃないけど、楽しめる。 [投票]
★2火の鳥 鳳凰編(1986/日)原作の意図しているものがすっ飛ばされている感じ。まずセリフのないシーンが何も残せていないし、原作を見てない人だと何がいいたいかわからないよ。(たぶん)[投票]
★4千と千尋の神隠し(2001/日)宮崎ものとしては珍しく自動完結じゃなくいい余韻を残してくれた。ストーリー上関係ないキャラクターの多さにはちょっとうんざりしたが。[投票]
★4あの頃ペニー・レインと(2000/米)ロック好きで、当時のゴシップをいろいろ聞いたことがある人ならちょっと気になる物語[投票]
★5フレンチ・コネクション(1971/米)町の雰囲気・フィルムの焼け具合・迫力、最高!70年代の映画って独特の色合いが出てて好きなんだな〜[投票]
★4ビッグ・リボウスキ(1998/米)1度目も2回目も頭をリセットして見たほうが良いでしょう。[投票]
★4太陽を盗んだ男(1979/日)制作費を存分に使わせて作らせたかった。[投票]
★2ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990/米)眠くなる自然を愛してるよ!って言う映像の「うさん臭さ」が見え見えで、しかもコスナーに俺は素晴らしいんだよ!って言われてるみたいで異様な違和感が残った。[投票]
★4カプリコン1(1978/米)この頃の脚本と映像は優秀なのがほんと多い。リメイクしたら、CG・金ふんだんに使って主演はブルースウィリスのおバカなアメリカンムービーになっちゃうんだろうな。[投票(1)]
★3ロング・グッドバイ(1973/米)エリオット・グールドって今見ると他に類を見ない「なんともいえない味」があるな〜[投票]
★3戦場にかける橋(1957/英=米)日本とイギリスの掛け橋、敵対する同士がそれぞれのプライドを賭け何かを感じ取った、それが脆くも崩れ去った・・・っという解釈でいいのかな?[投票]