hakaidaさんのコメント: 更新順
クラッシュ(1996/カナダ) | 変態さんが観れば(たぶん)エロチック。ノーマルさんが観れば超コミカル。試写会ではエンディングで各所で爆笑が。 | [投票] | |
我が人生最悪の時(1993/日) | 横浜日劇で観ると10倍楽しめる映画です。再上映してくれないかなあ。 | [投票(2)] | |
スローターハウス5(1972/米) | ヒネリはないが、原作が好きな人もある程度納得か。 | [投票] | |
トゥルー・ロマンス(1993/米) | 久しぶりにエルビスを聞きたくなりました。もちろんサン時代のです。 | [投票] | |
サボテン・ブラザース(1986/米) | スティーブ・マーチンに、再びこのテンションの高さを求めるのは酷なのか? | [投票] | |
ブルース・ブラザース(1980/米) | R&Bファン以外はこの映画をどう評価するのだろうか?たとえば中島みゆきが好きな人とか。 | [投票] | |
死刑台のエレベーター(1957/仏) | 破滅に向って進むストーリーに、マイルスのミュートプレイがはまるはまる。 | [投票] | |
バタアシ金魚(1990/日) | 原作に正面に切って体当たり、そんで自爆。高岡早紀シズル感かなり出てます。サキマニアは5か? | [投票] | |
真夏の夜のジャズ(1959/米) | 出演者はもちろんだが、客がえらくカッコイイ、おしゃれ。この映画でジミー・ジュフリーに一気にはまった。 | [投票] | |
遠雷(1981/日) | ジョニー大倉が最高っす。チョイ役の立松和平が笑える。 | [投票] | |
真夜中のカーボーイ(1969/米) | 見終わってため息しきりだが、5点。ここから何かが始まるのかもしれません。 | [投票] | |
ラウンド・ミッドナイト(1986/米=仏) | ドラマとしてどうなのか。デクスター・ゴードンのファン(どれぐらいいるのか?)ならともかく。 | [投票] | |
ラブホテル(1985/日) | 寺田農のスケベヨレヨレぶりがいいです。速水典子もつかのま輝いてます。 | [投票] | |
ルシアンの青春(1974/仏=伊=独) | ジャンゴとの出会いの映画。ジャズ好きはルイ・マルの映画はたいていOKです。 | [投票] | |
ジャイアンツ(1956/米) | ディーンのベスト。安っぽい二枚目に負けちゃって残念……。 | [投票] | |
レット・イット・ビー(1970/英) | これを観たおかげで初めて買ったギターはエピフォンカジノ、しかも買った日にピックガードを外した。 | [投票(1)] | |
リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986/米) | スティーブ・マーチンのシーンを観ただけでもとが取れました。 | [投票] | |
五月のミル(1989/仏) | いろいろあるけど人生は続くのさ的な、あまりにフレンチなおとしこみ。でも好きです。グラッペリ最高。 | [投票] | |
タンゴ・レッスン(1997/英=仏) | 究極の自己満足映画。誰かあの女を止められなかったのか? ここまでくると笑えて+1 | [投票(2)] | |
地下鉄のザジ(1960/仏) | 疾走映画! | [投票(1)] |